fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

3月28日〜29日:サンライズ瀬戸の寝台券は必殺”10時打ち”でゲット。そして連結のギミックは見応えあったけど、疲れてあんまり夜更かしはできず。

さて、無事にしまなみ海道を走り終えた3人。3月28日:しまなみ海道サイクリング2日目は、造船中のでっかい船に遭遇したり観潮船に乗ったりして、約80kmの行程を無事に走り終えたのでした。残るは夜行列車@サンライズ瀬戸に乗って、一路東進。■ひといき荘のホームページはこちらから♪   僕は自転車をレンタサイクルに返却し、中さんが輪行してくれた自転車は、今治駅の改札口にて有料で預け、近くの銭湯「...

2018
10

3月28日:しまなみ海道サイクリング2日目は、造船中のでっかい船に遭遇したり観潮船に乗ったりして、約80kmの行程を無事に走り終えたのでした。

 さて、前日からの続き。3月27日:野郎二人旅は、地元の悪友巻き込んで青空しまなみ海道サイクリング。瀬戸田垂水温泉で、ゆっくり温泉に入ってビール飲んで気持ちよく就寝したおかげで、二日目の朝はすっきりとした目覚め。スタッフ1号も朝からハイテンション。ということで、二日目の行程はこんな感じ。 ■ひといき荘のホームページはこちらから♪   朝食を済ませて準備をして、瀬戸田垂水温泉を午前...

2018
08

3月27日:野郎3人旅は、青空しまなみ海道サイクリング。柑橘類に囲まれ、ひょうたん島で〆た1日目

さて、小学1年生のスタッフ1号の春休みが3月下旬。ちょうどこの頃は僕もスノーシューツアーが終わって、充電(放電?)期間でもあるため、長距離の野郎二人旅をするならばこの時期だなと、昨年末からいろいろと計画を練っていたのでありまして。 テーマは、、、、 1.スタッフ1号は自転車にハマっているので、長距離で目的を持って走られるところ。 2.親子共々電車好きなので、夜行列車に乗りたい。 この2つ...

2018
05

京都鉄道博物館は、リニア鉄道館@名古屋、鉄道博物館@埼玉に並ぶ規模だった。

さて、最終日は、ホテル最上階にあるレストランで朝食。ここからも新山口駅が一望できる。鉄道の見える部屋バンザイ。泊まったのはここ。新山口ターミナルホテル朝一の新幹線(のぞみN700A)で出発し、東進。■ひといき荘のカヤックツアーのページ  今回も、そのまま八ヶ岳へ戻ることはせず、京都に降り立ち、京都鉄道博物館へ。京都駅から徒歩15分程度なので、テクテク。沿線のルートが、間近に電車を見られてグー。&n...

2017
30

グランドオープンしたときわ動物園、と、山口のガードレールはなぜ黄色い?

さて、今回の主目的である曾祖父母の見舞いをすべく、翌朝新幹線に乗って山口へ。スタッフ1号の隣にいるのは、僕ではなく元製造物責任者。■ひといき荘のカヤックツアーのページ 単線単車のローカル線に乗り換え。到着後、曾祖父母を見舞い、家の近くを散歩。昔のあぜ道をなぞって作った道だからか、あちこちくねくね。交差点でじゃんけんしながら、右へ左へ曲がっていったら、すんごい遠くまで行ってしまった。でも面白い。...

2017
29

鉄道が見える博多駅近くのホテルに泊まって、屋台ラーメンを食べに行く。

毎年行事となっている、山口の曾祖父母参り。家族みんなで行ったりスタッフ1号と二人で行ったり、飛行機で行ったり、フェリーで帰ったり。毎回、様々なルートで行っているけれど、今回はまつもと空港から飛行機で福岡へ飛ぶルート。スタッフ1号が3歳の時に行ったルート。野郎子連れふたり旅:八ヶ岳→福岡編。前回との違いは、小淵沢駅の新駅舎が、開業(2017年7月1日)に向けて着々と工事が進んでることと、■ひといき荘の...

2017
28

6月22日:飯盒炊爨用のお米を、飯盒で育ててみる試み。

さて、先日の卒園児キャンプで田植えした田んぼがどうなってるかなぁと思い、スタッフ1号と一緒に、学校の帰りに寄ってみた。【6月10日・11日:たっくさんの親子とキャンプして、八ヶ岳と南アルプスに囲まれながら田植えを初体験した週末。】おぉ、全面綺麗に苗が植えられてる。麦草農場さんが綺麗に補植してくれたんだろうな。。。 ■ひといき荘のカヤックツアーのページ して、遡ること数日前、苗を数束いただき...

2017
23