Time Machineから復旧したMacで、CS系ソフトが立ち上がらない件。
=メモですけど、同じ目に遭っている方々へ=先日、リコールでHDDを交換して帰ってきた我が家の母艦iMac。Time Capsuleにバックアップを取っていたので、Time MachineからMacを復旧させたところ、、、AdobeのCS系ソフトが立ち上がらない。。。「この製品のライセンシングが動作していません。」 「エラー: 150:30」なんちゅう目の前真っ暗系メッセージが出てる。なんじゃこりゃ。【解決方法】が下記URLにあるんだけど、http://he...
連絡先をGoogleMapにピンドロップ。アプリ情報
こりゃ便利だ。連絡先住所を、GoogleMap上にピンドロップしてくれるアプリ。1000件近くある住所を表示してくれるもんだから、真っ赤っか。もちろんクローズアップすればちゃんと住所ごとに表示されます。これを眺めてると、自分の交友範囲がどこに重点的か一目瞭然。まだまだ攻めきれてない地域があるもんだなぁ。■連絡先マップ...
使ってるiPhoneアプリ~リモート~
このカテゴリは、一番使ってるかも。■Mobile MouseiPhoneがMacやMacBookのリモコンマウスに早変わり。自宅でプロジェクターとMacをつないで投影する際、iPhoneで画面操作をすれば、みんなと同じ場所にいながらMacを操作できる。非常に便利。■Remoteバージョンアップするごとに、ますます便利になっていくアプリ。MacやMacBook内にある音楽を、それぞれの端末、又は全ての端末、更に、AirMacExpressにつないでいるAVアンプ経由でホ...
使ってるiPhoneアプリ~仕事効率化~
さて、このカテゴリは「脳内クラウド化計画」に関わる部分もあります。■JotNot ProiPhoneのカメラで撮影した書類をPDF化するアプリ。そのままEverNoteに送信できるので、ちょっとしたメモを管理保管するには超便利。■音声認識Mail起動に時間がかかるのがちょっと難だけど、認識力はピカイチ。主にTwitterへのつぶやき用(正しくつぶやきだ)に使用。■EvernoteMac用と連携することで、僕の仕事の中において、書類とは殆どおさらばす...
使ってるiPhoneアプリ~地図&GPS関連~
さて、そろそろ本格的に有用なアプリが登場してきます。■Google Earth単に入れてるだけでは、あんまり活用方法が無い。Google Earthの公開マップを入れ込んで、「電源が使える喫茶店」とかいれておけば、随時確認できる。あと、住所録全て(約1500件)のピンを落とした専用マップを作っているので、災害時含め、何かと役に立ちそう。■EveryTrailGPSログの記録アプリ。GPSログは基本的に「Garmin eTrexVista Hcx」を使っている...
使ってるiPhoneアプリ~SNS関連~
■EchofonTwitterアプリはいろいろ試してるけど、Twitter自体を使いこなせてないからか、イマイチ感。でも、まぁこれを使ってる。■Skype無料のインターネット通話アプリ。インターネット回線だけでなく3G回線でも使用できるのがグー。震災の時は、携帯電話はなかなかつながらなかったけれど、Skypeでは一発で奥さんにつながった。しかも映像付きで。映像も音声もズーッとつないで従量課金されんて、すごいな。でも、Skype持ってても...