1月20日:フッカフカ新雪いただきましたースノーシュー!@保育園山部
さてさてさてさて、本日は新人スタッフが通う保育園の保護者たちで勝手に作った保育園山部のスノーシューツアー。あ、八ヶ岳観光圏のモニタリングツアーも兼ねておりまして。先日までに降り積もった雪のおかげで、ようやくほんとーにようやく、スノーシューに適したフィールドとなってくれました。そして、おまけにほっとんど人がいないという好環境。こりゃもう走るっきゃ無いでしょう。この人達がみんな保護者だということ...
10月14日:日本最高所の露天風呂へ@保育園山部。
さて、新人スタッフが通う保育園の悪友保護者たちで作った「山部」(登山部じゃないの、ゆるいから)。今月の山行は、日本最高所の露天風呂【本沢温泉野天風呂】!紅葉シーズンの真っ最中、そして八ヶ岳ブルー。相変わらず出現率高いとはいえカモシカにも遭遇。野天風呂でガッツリ硫黄臭を体にまとって、美味しい差し入れを食しながら1日を終えたのでした。それでは写真いってみよー!■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひとい...
9月15日:北八ヶ岳彷徨@山部。
さてさて、8月は忙しくてお休みしていた山部。この日は北八ヶ岳へ。いつものコアメンバーに、お父さん登場。知ってる人は知ってる人ね。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪苔むした世界。そういうものを愛でる歳になったのだねぇ、と皆感慨深くなる。。。。こういう石標とか、もう、惚れる。深海魚が口開いてるみたい。苔の間から黄色い金魚みたいなものが。花かと思ったらキノ...
6月30日:瑞牆山@保育園山部
先日、保育園保護者の諸先輩方に、山部なるものに引きずり込んでいただき、手始めに瑞牆山へ。やる気満々ですが、なにか?通称、桃太郎岩ではお決まりのポーズを取る余裕。そう、余裕です。ケルンが多いよね、みずがきって。あぶねーあぶねー。熊の顔みたい。もう一種の山岳信仰か?ミズガキヒトデ。ミズガキアンコウ。苔を愛でる歳になってきました。山頂でコーヒーを用意してたら、チーズケーキ持ってきてくれた部長。オトメです...