fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

さーて、今シーズンも始まりましたぜ。

さーて、今シーズンも始まりましたぜ。 さて、今年も残すところあと僅か。(けけけ、これを書いているのは年明けですけどね。) 昔の悪友が、村上春樹30歳成人説を唱えていましたが、30歳を目前に控えた今年は 非常に飛躍できた年でした。これもひとえに皆さまのおかげ。サンクス。 さ、そんな感傷に浸るのもつかの間、今シーズンもスノーシューツアー...

2005
30

ちょっと場所借ります。

いや、なに、北杜市議の顔ぶれを知りたいという方が多くて。 ででん。            ブログを書くならBlogWrite...

2005
29

出遅れた・・・

新年号の印刷も無事に終わり、ほっと一息もつかの間、 西の町で不穏な動きありと、デスクから連絡。結局空振りに終わりそうだけれど、 最後の最後まで頑張るもんだ。刺激になる。 で、さらにほっと一息することもできず、ツアーの下見へ行ったりしてたら、、、 年賀状書くの忘れてた。 ということで、イソイソと犬の写真を探してデザインをチャチャッと 作ってみる。 ←あぁそうで...

2005
28

はぐれ雪

あ、ホワイトクリスマスだ。 チェッ。 今から事務所。 でも、楽しいから仕方がない。これがフジケン。 没頭すると他のことが目に入らなくなる。 たとえ後ろで彼女が寝ていようとも。 家を出る頃には山で降っていた雪が、道に迷ってチラリと舞い降りてくる程度。なんかもっと気合い入れて降ってほしいものだ。 &n...

2005
24

最近読んでる、買ったけど読めていない本。

一人で暮らしているけれど、風呂の中が一番一人でいられるような気がする今日この頃。万歳孤独。そんなこんなで、風呂へ入るときは必ず本を一冊持って行く。んで1時間くらいは本を読んで過ごす。そうでもしないと読めない。さて、整理整理。犠牲(サクリファイス)―わが息子・脳死の11日ずっと昔に読んではいたけど、なかなか手放せない一冊。文章の構成の参考にもなる。海辺の扉 上なぜか、海外に行きたくなると、この人の本を読む...

2005
23

メモ

今日はまず、小淵沢町へ走って、新しくできるホテルの取材へ。なんだか色々話してたら、取材じゃなくなっちまった。アウトドアとかの遊びだったらポンポンとアイデアが出てくるんだけどなぁ。どうも他のモノは出が悪い。その後、市議会よりもよっぽど見応えのある、小淵沢町議会へ。でも、やっぱり疲れたから、月の写真でも撮ってみる。 ふぅ。早くお客さんとスノーシューツアーに行きたい。...

2005
22

よっしゃバチコーイ。

さて、ここ最近AED(自動体外式除細動器)の事を書いていたけれど、、実際に何回か触ってはいたけれど、せっかくならT.S.C.提携ペンションの皆さんにも電気ショックを!というのは微妙にウソでありまして、実際に使い方を習おうってことになりました。人の内臓が描かれた、日本赤十字特製のTシャツを着て講習を行う先生。←えぇ、今回、恥を忍んでお腹をぽーんと出してくださったのは救急救命士の金丸さん!そう、以前、ジャーナル...

2005
20

ひとひとひと。

最近、午前中はホームページの更新やら書類の整理で追われちまう。んで、気が付いたらお昼時。朝から食べて無くて、お腹がすいたと思ったら昼でしたといった最近。あぁ、食生活。と、嘆く暇もなく、一人目の取材へ。ミリオンセラーを出したこともあるロックバンドのプロデューサー。フジケンの家の近くでレンタルスタジオを開いているんだけど、取材というかご挨拶に。。。いつも通り脱線。お互いの取材意図がはっきりしないと、決...

2005
14

生々流転

訳あって、今日から一週間早起き。頼まれると断れないんだよなぁ、この性格。八ヶ岳も着々と白くなってるな、ヨシヨシ。降れ降れもっと降れ。でも、タイヤ替えてないからホドホドに。   さて、ひとまず溜まってるHPの更新からサクサクッと。http://www.webtoday.jp/ad/pianissimo/画像データは小さいモノしか残っていないので、なんとかトリミングをしたりしてごまかしごまかし。隙間を省いてシンプルに。。。てな...

2005
03