fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

スノーシューランチ

チーズフォンデュ、ホットサンドに続く新作を考案中。この新作を雪原で食すためには、カワサキせんせい推薦の「例の物」を手 に入れねば。乞うご期待。iPhone3GSから送信...

2009
30

スノーシュー病

みなさん、潔く感染してください。でも、本物の病にはかからぬよう御自愛くださいませ。iPhone3GSから送信...

2009
30

意外とまだまだ行けるぞ、湖カヤック

いやー、朝は寒かったですよ。何せ、道路上の気温表示が、1℃ですから。とはいえ、天気予報が良い方向に外れて、快晴の空。ちょっと早めにひといき荘を出発。午前9時半に、千代田湖に到着した時は、地面一面が霜に覆われ、非常に幻想的。霜柱もたくさんあったので、子供たちが来たときに見せてあげようと、シートで覆う。よくジャリジャリ踏んだよな。カヤックも組み立て、ランチの準備も完了。いや、ホントに晴れたな。この前の...

2009
30

またまた四尾連湖カヤック

つい数日前に訪れたばかりなのですが、やはり、湖の上から紅葉を眺めるといったら、四尾連湖が一番なのです。今日は、久々、、いや、いつもの『名古屋の貼り師』さんと、いつものキヌエちゃん(当然キヌエプリン登場)、キャンプ場オーナーのSさんの3人。寝てる?いや、たたずんでます。天気は曇天ながらも、紅葉の具合はくっきり分かるわけでありまして。 お花見のように、落葉が湖面を彩るような事は無かったなー。もう少し時...

2009
29

まき割り、、の前に。

伊藤物産にメンテナンスで出してたチェーンソーが帰ってきたので、調子伺いもかねて数本伐木。リアルひといき荘は、東西南北を木々に囲まれているのだけど、南側だけは手入れをされてなくて、雑木やらツタ(ぶっとい)などが乱立してて、あまり見通しがよろしくない。ということで、この冬は南側の木を倒すことになるだろうな。ずどーんと、直径60センチ程のカラマツを倒す。倒す側に『受け口』を作った後、『追い口』を切ってい...

2009
28

我が家の現在位置。

僕は蓼科、母は横浜で学生、父は上海。さ、〓べ。iPhone3GSから送信...

2009
27

ヴィレッジヴァンガード

一番最初に行ったのは、福岡・天神で働いてた頃だったかなー。社屋近くのビルに入ってて、昼休みかなんかに良く行ってた記憶がある。雑貨は眺めてるばっかりだったけど、本を良く買った。特に世界一周とかバックパッカー系とかとか。その頃から(いや、既にか)放浪癖があったのかも。その頃、大学時代の同期が宮崎の店舗で店長になったって話しを聞いたけど、今ごろ何をしているんだろう。あぁ懐かしい青春よ。さて、前置き長くな...

2009
27

もう、年末ですな。

ささやかながら、我が家の玄関もクリスマス仕様になりました。iPhone3GSから送信...

2009
27

とあるしゃぶしゃぶ店にて。

左が豆乳、右が昆布。しゃぶしゃぶ鍋といったら、真ん中に丸い筒のあるタイプが普通だったけ ど、これいいね。ところで、丸い筒の鍋は何でああいう形状なんだっけ?iPhone3GSから送信...

2009
27

東野圭吾月間

レイクサイド 新装版(2004/11/15)東野 圭吾商品詳細を見る ひとまず、これで打ち止め。予定。。...

2009
26

は~るばる行ったぜ自然湖♪

行ってきました王滝村・自然湖。紅葉は既に終わってるし、天気予報も怪しいし、大丈夫かなーと思いながら、ひとまず午前7時半に小淵沢を出発。↓道途中にある供養塔にて、参加者全員で合掌。目を背けたくなるかもしれないけれど、自然湖を使わせていただくにはやはり知っておいてほしい事実でもある。↓祈りが通じたのか、完璧なまでの快晴。おまけにカヤックを組み立てていたら汗が出るくらいに暖かい日でした。↓カ...

2009
26

大泉のメイン(?)道路にローソン

五町田交差点を北上し、次の交差点『若林』の角にお目見え予定。近日openらしい。 これまであったローソンは駐車場が狭かったから、ちと便利になるな。...

2009
25

人生初の釣り体験ーその軌跡ー

いやー、釣りましたよ。まぐれで。小さいタイでしたけどね。頑張りましたよ。はい。御年33歳にして、釣りが初体験なんてのも恥ずかしいですが、かなり火が点きました。初釣り Map your trip with EveryTrail...

2009
24

先ほどの伊勢エビ

刺身と味噌汁に変身。味噌の中にミソ浮いてます。iPhone3GSから送信...

2009
23

市場でGO

伊勢エビ、まだ動いてます。義父さん、刺身にしてます。iPhone3GSから送信...

2009
23