さて、明日からスペインです。
明日、3月31日。コペンハーゲン経由のパリ行きのスカンジナビア航空にて、スペインへ向かいます。そうそう、サンティアゴ巡礼。あっという間に明日の出発になってしまいました。さて今日は、大事な準備の1つ。サンティアゴ巡礼者のシンボルであるホタテを用意しました。あ、製造物責任者に買ってきてもらいました。なかなか山梨では売っておらず。巡礼者は、クレデンシャル(巡礼者手帳。これは出発地でいただく)を携行し、ホ...
10'-11'シーズンのムーンライトスノーシュー日程を早くも発表です。
さて、もはやふじけん(ひといき荘)のオリジナルプログラムとして、全国的に定着しつつある(?)ムーンライトスノーシュー。 09’ー10’シーズンは最高回数が5回と少なかったものの、多くの方々にお越しいただきましたが、その反面、定員に達したためお断りした方や、申し込んだものの天候不良のため催行できなかった日がございました。来シーズンは天候に恵まれ、催行できる回数が増えてほしいものです。 して、...
09'-10'冬シーズン終了しました。
さてさて、今冬シーズンは237名と16匹の犬さんと一緒に、雪遊びを堪能することができました。初めてお逢いした方、数年ぶりに再会さいた方、シーズン中に複数回来てくださった方等、本当に楽しい1日を過ごせた今冬シーズン。来シーズンもまた雪遊びをしましょう。4月1日~5月13日までは、サンティアゴ巡礼路をテクテク歩いておりますが、6月上旬からは、湖上カヤックプログラムがスタートしますので、カヤックの上でお...
3月22日:縞枯山荘宿泊スノーシュー
さてさて、09'-10'スノーシューシーズン最後の締めくくりは、昨年も参加してくださった(1日目・2日目)、シニアダイバーズクラブ方々。高知の「遊山」の面々といい、グループでのご参加は沢山の方々と一気に再会できるから面白い&嬉しい。再会早々、昨年の写真を渡して下さった方もあり、「あら、お久しぶりね」から始まった1日でした。して今回は、お手軽山小屋体験ということで、「縞枯山荘」宿泊スノーシュー。昨年の15名...
3月20日:ピークアタックに憧れて(突風体験付き)
さぁて、連休初日。気合い入れて山に行きますかね。おー、天気は晴れだし、気温も温かいし、風も、、、ん?16m/sってどういうこっちゃい。さぁて今回のメンバーは、先日、下りメインのコースで参加してくれた方々と、引きずり込まれた男性陣。あ、この時点で姿勢を保っていられません。今日は、「ふじけんさん、”ピークアタック”したいです!」というリクエストにお応えすべく、北横岳へ。”ピークアタック&rdquo...
iPhoneで一気に上までスクロールさせる方法。
iPhoneで、メールやらtwitterをしていると、いつのまにかどんどこ下までスクロールしてて、最上段に戻るのが大変だったりしますわな。タップしてたら思わず指がつりそうになっちゃったりして。で、そんな時の軽い裏技を発見。時刻のところをタップしたら、、、あらま、一気に最上段まで戻った。あー、これで指が攣らなくてすむ。...
タテタカコさんが春にニューアルバム発表。
あー、日本に帰ったら速効で買おう。昨年9月20日に、北杜市白州町の「尾白の森名水公園べるが」で開催した「もりカフェ」。そこで出演してくれたタテタカコさんのニューアルバム情報が!!☆タテタカコ2年ぶり新作に石橋英子、AxSxE、envy参加(Natasha,Inc)☆おまけに録音は小淵沢町で行なわれたってんだから、聴かずにはいられんですたい。あー、今年もタテさんのライブを成功させたいです。ちなみに、昨年はこんな雰囲気で開...
3月25日(木)に、白州名水公園べるがで山野草ワークショップします。
2010年3月25日(木)に、北杜市白州町にある「尾白の森名水公園べるが」内にて、ちょいと面白い企み事をします。ということで先日、山野草講師親子&イメージワーク担当の悪友&奥さんと一緒に、現場へ下見に。食べられる葉っぱを見つけては、それをメモメモ。これは何ですかね。なかなか美味でしたぞ。茸もアチコチに。あ、でもこれは食べられません。無念。”土手を散歩しながら、食べられる草を探し、あまり火を使...
3月13日ー14日:本沢温泉ゆったりスノーシュー
さぁて、今シーズン初の宿泊スノーシューは、日本一最高所の温泉「本沢温泉」!!して、ここに集いたるは、高知の悪友軍団「山と森の店 遊山」の面々。2年ぶりの再会でござい。えぇえぇ、私大きくなりました。あ。あとキヌエちゃんも参戦です(笑)。さて、今日は本沢温泉の山小屋に宿泊するので、非常にノンビリとしたスタート。テクテク平坦な道を歩いたり、川を渡ったり。川のせせらぎの音が良いですな。おぉっと、遊山オーナ...