fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

オープンガーデンin野わけ ・清里

清里の野わけでオープンガーデンが始まりました。2010年7月11日(日)まで。確実に素敵な庭になってるなぁ。iPhone 3GSから送信...

2010
30

八ヶ岳で2人展「room6 」

今日は、我々夫婦の悪友の妃さんによる陶芸作品と、奥さんの同僚の画家の神さんによる作品展へ。もう六回目なのかぁ。ギャラリー詩遊館は、ふじけん邸から歩いてすぐなので、2人で散歩がてら、テクテク歩く。そして作品は、おー、神さんの新たな境地が!!妃さんの壁掛け作品も素敵だった。まだな方、八ヶ岳へこられた方はフラリとお訪ねあれ。----------------room62010/6/26-7/4詩遊(微妙に漢字が違うけど、変換...

2010
29

サンティアゴ巡礼報告会&映画「WATARIDORI」観賞会

小淵沢の有名酒店夫婦たちと一緒に、日本酒からワインまで(さすが酒屋!!)、とにかく美味しい酒をいただき&手巻き寿司を食しながら、のんびりサンティアゴ巡礼報告会。同年代飲み会って久しぶりだったなぁ。楽しい夜でした。あ、映画「WATARIDORI」も良かった。数千キロも飛んでる姿見て、ため息ばかりついてしまった。前世は渡り鳥か?...

2010
29

さて昼食。

んー、ここのマフィン最高。iPhone 3GSから送信...

2010
29

清里。

打ち合わせで、朝から清里滞在。ここも暑いけど、風が吹くと気持ち良いなァ。iPhone 3GSから送信...

2010
29

サンティアゴ巡礼の宿:アルベルゲでの洗濯

さて、次は日々の洗濯。今回の服装は、速乾性のモンベル下着上下、化繊ズボン、パンツ。これを2セット。本当は3セット持っていきたかったのだけど、重量の関係から断念。なので、アルベルゲに到着したら欠かさず洗濯をせねばならんかったです。アルベルゲには、洗濯”場”があり、ほとんどの巡礼者は、洗濯板でゴシゴシ洗って(洗濯石けんはスーパーで購入)、手でギューッとしばって外に干す。ただー、天気が悪かったりしたら、な...

2010
28

サンティアゴ巡礼の宿:アルベルゲ

さて、本来ならここから書くべきだったかも。サンティアゴ巡礼の一番の目玉「アルベルゲ」これは、巡礼者用の宿泊施設の事で、大都市から数十人の村まで、たいてい1つはアルベルゲが存在する。建物は修道院として使われていた建物だったり、元学校だったり、古い家をリノベーションしたものだったり様々。巡礼者は一日の歩く距離を考え、その周辺の街にあるアルベルゲを目指す。このアルベルゲは、公営のものがあったり、各国の巡...

2010
28

サンティアゴ巡礼中の食事:外食編

さてさて、巡礼中の食事:外食編。アルベルゲにキッチンが無かったり、疲れてたり、美味しいお店があったり、昼食時に雨が降ってることがあったりすると、バルかレストランに入ります。レストランには「メニューデルディーヤ」(定食)があって、巡礼者が多い街だと「メニューデルペリグリーノ」(巡礼者用の定食)が黒板に書いてある。で、1つ目はスープとかサラダとか。2つ目は肉料理か魚料理とか。そして、水1.5リットルか...

2010
28

サンティアゴ巡礼中の食事:外で食べる編

さて、今回は「サンティアゴ巡礼中の食事:外で食べる編」です。外食じゃなくって野外食すということ。 巡礼路を歩いているときは、天気がよければ殆ど外で食事をしてました。   メニューは、だいたい「ジュース・チーズ・パン・ハムorチョリソー・水」。 チーズは本当に安い。上の写真にあるブルーチーズなんぞ約3€弱。日本で買ったら800円くらいかな。 あとはワインもあったり。だってパックだと1リットルで...

2010
28

サンティアゴ巡礼中の食事:みんなで作る編

さて、「サンティアゴ巡礼中の食事:自炊編」に続いて、今回は「みんなで作る編」アルベルゲによっては、ホスピタレイロ(アルベルゲの世話をボランティアでしてくれる人たち)が主体となって、料理をみんなで作るところもありましてね。で、このときの食材代は全て布施。翌朝アルベルゲを出るときに、自分の気持ちをさい銭箱(?)に入れるのです。すごいね。たとえば、下の写真のアルベルゲ。メインの4人ぐらいの巡礼者が料理を...

2010
28

サンティアゴ巡礼中の食事:自炊編

7月の講演用にブログアップすれば、一石二鳥だと今更気付きました。まぁ、ブログは7割程度しかアップしませぬが。ご了承あれ。さて、今回は「巡礼中は何食べてんの?:自炊編」です。巡礼路は約5~10kmごとに、街の中を通過します。街といっても十数軒しかない村から数万人住んでいる都市までさまざま。で、午後3時~4時頃に目的の街に到着して、アルベルゲ(巡礼者用の宿)でチェックインを済ませると、まずは買い物に出か...

2010
28

サンティアゴ巡礼路を上空から眺める:テスト

さて、7月4日の講演に向けて、ラストスパート状態。 なのだけど、サンティアゴ巡礼で取ったGPSログを使って、Google Earth上で軌跡を上空から眺めるツアーができちゃうもんで、ついつい作業が中断気味。 で、先ほどついに、ツアーをWEB上で公開する方法を発見。あぁ~プロ版(400$)を買おうとしてたけど、しっかり探して良かった。 こんな感じ。もしかしたらプラグインをインストールしなければならないかも。でも、入れても...

2010
27

世界のサンティアゴ巡礼仲間からの便り。

サンティアゴ巡礼にからんだお話会を考えていたら、何だか久しぶりに書きたくなってしもうた。今回は、巡礼路で知り合った海外の巡礼者たちとのコンタクトについて。2010年のサンティアゴ巡礼では「奥さんラブ」(これ必須)の下、巡礼路で出会う他の国々の人たちとの出会いよりも、奥さんと2人(だけ)で1つの物事をゆっくり楽しむ時間を優先していたので、食事や買い物、日中歩くのは基本的に2人。他の巡礼者を見ても、1...

2010
27

チーズどりゃー。

奥さんが「ドリアが食べたい!」といい、何やら僕も食べたい気持ちになったので、昨夜はドリアを作ることに。まずは、カヤックツアーでお客様にお出ししているチリビーンズを作る。できあがったチリビーンズは、器に盛っておく。で、ご飯づくり。ドリアの中でご飯作りがかなり重要じゃないかと思う私めは、1.フライパンにバター(マーガリンでもいいけどね)&ニンニクを投入し、軽くNestle、熱する。おい、ことえり(Macの入力...

2010
27

サンティアゴ巡礼の講演をします。2010月7月4日(日)エコソムリエ講座

こうして、サンティアゴ巡礼の記憶を自分の頭から消したくないっていう気持ちが多いのかな。とにもかくにも、これまでに2回踏破した【スペイン・サンティアゴ巡礼】(約800km)と、この程制定された【八ヶ岳山麓スーパートレイル】(約200km)の魅力と課題を、写真やGPSログ等を使いながらお話させていただきやす。そして、こうして発表する場を作ってくださったペアハットさんに感謝。当日は、私ふじけんの他、【ふくろうストー...

2010
26