人@マラケシュ・モロッコ
みんな元気かな。 お金投げたら、ホイホイ踊ってくれる。 あまーいお茶をいただきながら鑑賞。 家族連れ。 待ち合わせ。 ナツメ売り。 まだ踊ってる。 イケメンヤンキー。 渋い。 一休み中。 また踊る。 今も世の中でたくさん動いてる。...
街並みの風景@マラケシュ・モロッコ
写真がたくさん出てきたんで、ついでに掲載。前回に続いて、今回は町並みをば。 地下牢。 空 ジャマ・エル・フナ広場から中に入ったとこ。 モスクのアーチ フェズ級の迷路。 コウノトリ。 マラケシュ駅 地下牢。使われていた頃は、屋根からの光さえ無かったらしい。 モロッコのタイルは色が鮮やか。 奥のバイクのロゴスペルに注目。...
ジャマ・エル・フナ広場@マラケシュ・モロッコ
マラケシュのカフェで爆発、外国人含む14人死亡 自爆攻撃か(AFP通信)2003年に、モロッコ(タンジェーマラケシューカサブランカーフェズ)をバックパッキング旅行した時のマラケシュの写真。懐かしいな、ジャマ・エル・フナ広場。雨上がり。朝から賑やか。宿の屋上から市街地方面。晴れた日。国旗。いつもどこかで何かが起きてるんだよ。...
4月28日:桜ベルトカヤック。
この夏からの遠征ツアーでご案内する湖へでかけてきましたのさ。ここはジェットスキー等の動力船もOKなので、ちょっと賑やか。ということで、動力船が規制されているエリアからエントリーする場所を見つけたので、そこからイソイソと漕ぎ始め。 いろいろ写真をお見せできませんが、エントリー場所は、タープも張れて小川もあって、ハンモックも吊るせて、焚き火もできちゃって、近くにトイレまであるという、ノンビリできそうな場...
昼から呑む@花見。
清里の道を歩いた後、主要メンバーで花見会へ突入。今シーズン、ひといき荘の遠征ツアー等で登場する予定の新型ハンモック。 これ2人乗りなんだけど、収納すると手のひらサイズなのです。 さて、今回登場したお酒は、、、ワインやら焼酎やら日本酒やら。やる気満々です。 そう、写真にも写っているペアハット師匠のペンションでは、宿泊者を対象に、福島のお酒「奥の松」が飲み放題!しかし、この時点でかなり少なくなって...
清里を歩く。
清里の歴史ある道のコース作りをしている人たち、オブザーバー(いや、絶対そういう雰囲気じゃないけどね)として参加。各コースの案内役となる”道守”の案内のもと、ポールラッシュゆかりの道を歩き始めます。 牧草地から眺めた八ヶ岳。ほんっと、ここはいい景色が多い。そして、自然の痕跡もアチラコチラ。 今回は10人くらいで歩いたので、いろんな視点があって面白かった。それにしても、サンティアゴ巡礼くらいにワクワクする...
また泣ける動画(僕だけ?)を見つけた@チャットモンチー
子供は勝手に育つんだな(笑)。 先日の九州新幹線CMに続いていい動画だった。 そういえば、この九州新幹線CMの撮り方、どこかで見たなーと思ったら、 これだ↓...
笑うようになってきた。
少しずつだけど、画面に現れる父(僕のこと)の動きを目で追うようになったし、笑顔も増えてきた。奥さんと一緒に笑ってれば、こやつもたくさん笑うだろうな。毎日笑え。...
カヤックDE婚活、男女ともキャンセル待ちになりました!
4月上旬に告知いたしました『週末家出計画番外編「婚活DEカヤック ~カヤックと焚き火とハンモックで、あなたも”浮遊層”~」』ですが、先ほど、男性陣も定員の6名様に達し、どちらもキャンセル待ちとなりました!!告知から約3週間であっという間の満員御礼(上記画像は8名様となっておりますが、男性6人VS女性6人の、計12名様です)。みんなでユルリと過ごしましょう。あ、もちろん通常のカヤックツアーも大好評受...
チャリティライブ@タテタカコ&矢野絢子を開催します:4月29日
タテタカコさんのライブを2009年、10年と行なってきた「もりカフェ」では、2011年4月29日(土)に「東日本大震災チャリティーライブ」を実施します。当日は、タテタカコさんや矢野絢子さんによるライブのほか、キャンドルナイトなどを行う予定。持ち物はキャンドル。持ち物はカンパ制で、、、、、会場には募金箱が設置されます。 大工のハバくんの力作。久々にタテさんの歌声を聴きたいし、矢野さんは生声を聴いたこ...
OCEANIC @世界一周船の現在位置。
昨日、鍼灸師の友人を乗せた世界一周船(ピースボート第73回)は、無事に横浜港を出稿。しばし見ぬ日本に別れを告げるのか、ぐるりと周回してる。 んで、今(2011年4月25日午後6時半頃)はここ。 そろそろレンジ外になるから、次に見るのは明後日かな。...
息子の監視。
デスクワークの時は、ほぼ常時Skypeを立ち上げて、仕事の合間に眺めてる。いや、眺めてる合間に仕事してる。そうなるんだって。さぁ、GW明けたら迎えにいくぞ。待ってろよ。...