久々に息子と再会。
約二週間ぶりかな。早朝に到着したので寝てたけど、目が覚めて僕を認識したら、ニコニコしながら寄ってきた。泣かれなくてよかったよかった。iPhoneから送信...
雪婚スノーシュー(2011年2月19日開催);参加者募集開始!
2011年のカヤックシーズンは、「婚活DE八ヶ岳推進委員会」と共に、カヤック婚活を2回開催させていただき、7組のカップルが成立しました! ■カヤックDE婚活:春の陣 ■カヤックDE婚活:秋の陣 そーしてー、冬のスノーシューシーズンも婚活を開催します! まずは第一弾(?)!! ちなみに、昨冬はこんな感じでした。今年は、縞枯山荘さんでの休憩時間をググっと増やして、薪ストーブで温められた部屋の中でゆっくり...
ハードシェル更新:Drystein Jacket@Mountain Hardwear
国内メーカーのハードシェルジャケットを使っていたけれど、保温材入りというのがいかんせん重たくゴワゴワしてしまってた。保温部分はレイヤリングでカバーしようということで、新しいウェアを物色。ORのフーリオジャケットが、ベンチレーションついて良いなぁと思ったけれど、、、、 気がついたら、これが自宅にありました。ベンチレーションは確かに暑くなった時にササッと内側の湿気&熱を排出できるのだけど、その分裁断を犠...
11月23日:まだまだ紅葉カヤック@四尾連湖
さぁて、建国記念日のこの日は、曇り空の予報を覆す、雲ひとつ無い快晴!本日は、前回、雨で中止となったものの、リベンジ参加してくださったご家族。リベンジ成功ですな!初めてとは思えないパドルさばき。 姉妹そろってスイスイ♪それにしても、今日も鏡のように静かな湖面。それをかき乱すかのように、父母カヤックを追いかける娘1号。「ふぇ~、逃げきった」と、思いきや、娘2号が追い打ち(笑)。いたわってよね。。。「甘い...
11月20日:紅葉真っ盛りカヤック@四尾連湖
絵のような景色の朝からスタートしたこの日。 これは自宅前から南方向を眺めた写真。写真下は甲府盆地。これから、この雲海の下を泳ぎながら、写真左奥にある四尾連湖へ。四尾連湖に到着したら、まだ雲が居残ってた。湖の中へ流れ込む雲たち。見飽きないねぇ。おっと、準備せねば。さて、カヤックプログラムがスタートする頃には、殆ど雲の無い空に。紅葉もしっかり見頃を迎えてました。さて、今日のお客様はアウトドア好きなお二...
八ヶ岳山頂、うっすら白くなりました。
いよいよ冬ですな。ひといき荘スノーシューツアー、申し込み受付中です。http://hitoiki.iniPhoneから送信...
月光浴と星光浴、あと雲海。
今朝、四尾連湖へ向かうために家を出たら、絵みたいな景色だった。で、雲海を抜けて、四尾連湖へたどり着いたら、雲が流れこんでた。お客さんたちと一緒に、フワリとカヤックで浮かびながら紅葉を眺めて、帰路につく。 家に帰って、片付けも一段落して、ふぇ~っと湯船に使ってたら、木に花が咲いてるみたいに、星が夜空に広がってた。 聞こえてくるのは、木々が擦れる音、林の上を抜けていく風の音。窓を開けて入ってるもんで、た...
お客様のツアーレポート@11月13日:紅葉四尾連湖カヤック@午前の部
まだまだ続いております、四尾連湖の紅葉カヤック♪先日(11月13日)に行われました「11月13日:紅葉四尾連湖カヤック@午前の部」にご参加いただきましたロンママさんが、ブログレポートを書いて下さいました!■ロン!!:秋カヤックひといき荘ブログで紹介しております、当日のブログレポートのランチ写真は、すーべーてーロンママに撮っていただきました。恐縮です。でも、美味しそうに写っていて感謝です♪======...
11月13日:紅葉四尾連湖カヤック@午後の部
午前の部に続いて、午後も賑わう湖上のカヤック。この日は、もう4度目の参加になるまめ氏が、いよいよご家族引き連れてのご参加♪■9月6日:S田に捧げる四尾連湖カヤック■11月14日:S田に捧げる奥木曽湖紅葉カヤック■長野の湖へプライベートカヤック 県内にお住まいでも、初めて訪れたという四尾連湖。県内の方にもジワリジワリと素敵な四尾連湖を知っていただけると良いな。父上は湖畔からの鑑賞。午後も穏やかな四尾連湖。...
11月13日:紅葉四尾連湖カヤック@午前の部
始まってますよ、四尾連湖の紅葉。最近、尾鷲やら北八ヶ岳やら、あちこちに飛んでおりましたが、やはりココ@四尾連湖に帰ってくるとホッとします。ということで、ポカポカと暖かい陽の下、紅葉の木々に囲まれた湖でカヤックプログラムスタート♪今日は、夏にお越しいただいたロン一家とそのご友人。■8月15日:フルで犬さん連れカヤックin四尾連湖 今回”も”大人しいですね(笑)。そしてもうお一組は、自転車フリークなお姉さま...