fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

男の火遊びとツアーランチ試食。

日中、そして夜もだいぶ暖かくなってきたので、外で遊ぶ時間が増えてきた。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪それに伴い、夜遊び&火遊びが増えてきた。まずは燃料集めから。数を数えながら松ぼっくりを採取。焼くのはもっぱらマシュマロ。少しずつだけどナイフを使わせてみる。ウッドガスストーブに火をつける。焼く。たまに飛行機雲を見ては、行き先をあ~だこ~だと話す。火...

2015
27

打ち合わせの日々。

とある病院に通う子ども&先生たちと行った時のスノーシューツアーがみんなに好評で、今年度の年間計画に。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪小さなことをコツコツと。http://tsc8.blog44.fc2.com/blog-entry-3820.html■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪...

2015
25

野郎子連れふたり旅:松本編。

→野郎子連れふたり旅:黒部立山アルペンルート(雪の大谷ウォーク)さて、扇沢からバスで信濃大町まで下りてきて、久々のあずさに乗って松本へ。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪松本に住むツアーのお客さんやら、松本の素敵な本屋さん「栞日」のオーナーに聞いて、やっぱり定宿のコチラに投宿。んで、昨年出店した「アルプスブックキャンプ」で知り合った家族がすぐ近くに住ん...

2015
25

野郎子連れふたり旅:黒部立山アルペンルート(雪の大谷ウォーク)

野郎子連れふたり旅:八ヶ岳→北陸新幹線→富山編よりさて、ちょっと夜更かししたものの、6時過ぎにホテルをチェックアウトして、地鉄富山駅へ。本日はこの旅行でメインの黒部立山アルペンルート&雪の大谷へ。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪この時点で、まだ小雨。天気予報では晴れるって言ってたんだけどなぁ。やっぱり、旅は晴れにこしたことは無いのだなぁと痛感。ツアー...

2015
25

野郎子連れふたり旅:八ヶ岳→北陸新幹線→富山編。

1月〜3月までの楽しかったスノーシューツアーが終わってしまい、片付けも一段落すると、毎日お客さまと一緒にワイワイ笑ったり喋ったり走り回ったりしてたのが、一気に落ち着くもんで、、、だいたい毎年4月上旬は静かに暮らしておりまして(笑)。で、やらなきゃならんことはあるのだけれど、奥さんにお許しをいただき、息子と2人で旅に出ることに。息子との子連れ2人旅は、木崎湖&黒部ダム旅行、福岡・山口旅行に続いて3回...

2015
25

白樺の樹液を採取。

最近、家の庭に置いてある車が、やけに鳥の糞爆弾を食らってるな〜と思ってたら、白樺の樹液だったという件。さっそく、新人スタッフ(息子)と共に、毎春恒例の樹液採取をすることに。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪きゅい~んとインパクトで幹に穴を開けまして、、こんな感じでね。短くカットしたストロー(折れ曲がるタイプ)を挿入。うまく入ったかーい。待つこと数分。...

2015
20

4月18日:日向山研修。

先日、悪友知人と共に新春第一弾登山へ日向山へ。矢立石駐車場から登りたかったのだけど、まだゲートオープン前(2015年4月25日〜)だったため、尾白川渓谷駐車場からスタート。■ひといき荘のカヤックツアーのページ☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪前回登ったのは、2012年10月。まだまだ小さかったので、その頃はベビーキャリアに乗ってた。 今や立派に歩くんだから、大きくなったもんだ。ツツ...

2015
19

高遠城の桜と自転車。

先日、息子と一緒に自転車屋さん(?)へ伊那へ。せっかく西進するならばと、高遠城址公園の花見に行ってみた。あぁ、自由っていいな。僕も息子も花より団子だったけど、ソフトクリームと肉まんだけで我慢して、一応、キレイキレイと感嘆しながら会場を後にする。早めに行ったので大混雑には巻き込まれずに済んだ。相変わらず人気だなぁ、ここは。そういえば、高遠城址公園上空にヘリが良く飛んでると思ったら、伊那市街へ向かう途...

2015
12

ツアー写真の管理(保存)と現像。EyefiCloud、Dropbox、IFTTT、Lightroom...

 ようやく落ち着いた感。。。。 ひといき荘でのツアーでは、一眼レフカメラを使用。 水鉄砲で撃ち込まれようが吹雪の中であろうが、カメラを酷使しながら1日で最大約500枚の写真を撮影。 そして、撮影データは無償でお客様にお渡ししています。 で、逼迫してきたのが膨大な写真の管理&保存。捨てれば良いのだけど、後々になって「あぁ、あれは捨てなきゃよかったかなぁ」なんて思うこともしばしば。そのため、H...

2015
11

ウッドガスストーブを作ってみた。

先日、ツアーに参加されたお客さんとばったり郵便局で再会。3年ぶりぐらいかな。聞くと、八ヶ岳南麓に家を建てられて、【焚き火屋 ぐるぐるへび】なる、”ひといき荘”以上に怪しさ満点なワークショップやさんを立ち上げて活動されてるとな。んで、ちょうどウッドガスストーブ製作体験を開くというので、息子とイソイソ出かけてみた。 イソイソと道具をいじる。これは僕がカット。で、あっという間に出来上がり。製作過程は体...

2015
06