5月31日:お客様情報の管理は、焚き火よりもシュレッダーが便利だった
さて、今日は事務的な話題。2017年5月30日から、改正個人情報保護法が施行されましたね。リンク:個人情報保護法の基本@個人情報保護委員会■ひといき荘のカヤックツアーのページ 平成17年に施行された個人情報保護法は、個人情報を保護する目的で制定された法律で、5000人を超える個人情報を扱う事業者に対し、原則として本人の同意のないまま個人情報を第三者へ提供しないことを義務づけてましたが、今回の改...
11月のカヤックは、四尾連湖の紅葉、長島ダムカヤックツアーが狭き門に?! 6月1日(木)深夜0:00から受付スタート!
さてさて、ひといき荘のツアーは、5ヶ月前の1日(深夜0時)から予約が始まります。つまり、2017年カヤックシーズンの最終月となる11月分は、明日6月1日(木)深夜0:00から、下記お申込みフォームから”のみ”受付スタート。 ■四尾連湖カヤックツアー(クリックすると詳細ページへリンクします)※ブログレポートはこちらをクリック11月の四尾連湖のおすすめポイントは、、、・なんといっても紅葉。例年は...
5月28日:四尾連湖カヤック♪
さーて、日曜日の四尾連湖は天気穏やか、人の賑わいも穏やかな、相変わらず安定した1日。以前、四尾連湖にいらっしゃった常連のお客様が、「ほんとにココは時間の流れが完全に周りと違っていて、心の底から落ち着けるわ」と。水明荘さん&ひといき荘カヤック共に、雑誌やテレビ等でご紹介いただいてはおりますが、それでも爆発的に人が増えること無く安定しているのは、胸を張って喜んでいいとこですな(笑)。そんな落ち着きまく...
5月27日:四尾連湖カヤック♪
さーて本日は、久々の四尾連湖カヤック♪ここ数日曇天&降雨が続いていた中で、この日は強い日差しが降り注ぐ快晴♪とはいえ、湖上には心地よい風が流れていたので、薄手の長袖を羽織って気持ち良い湖上散策を楽しめました。この日は、以前、とあるスノーシューイベント(ツアーじゃないよ、あれだよ)にご参加いただいたお二人と、パグ犬なめたろう氏連れのお二人。なめたろう氏、カヤックが心地よすぎるのか、身を乗り出して片足を...
5月26日:自然の中に現れる人工構造物に萌えるのは僕だけではないはず
さてこの日は、来る6月14日(水)に催行が決定している「中央分水嶺トレイルを歩くPart.1」の下見の下見。 ★★残り2名様です!★★=================================■お申し込み・お問い合わせ清里ネイチャーガイドクラブ事務局 成田TEL/0551-48-2435(事務局/P.まんてん星内) 携帯/090-8057-5398Email kngc2899@meadowscape.net〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545======...
5月26日:LINE@の友だち追加で、四尾連湖カヤックツアーをお得に参加する方法
時代の波に揉まれつつ、遅ればせながらも、「ひといき荘アウトドアサービス」の公式アカウントができましたo(≧▽≦)o只今、LINE@開設キャンペーンとして、友だち追加してくださった方に期間限定クーポンを配信中です!!※当ブログの上記画像を提示されても、割引は適用されませんスマートフォンの方は下記のボタンをタップ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★ーー...
5月24日:奥秩父の岩山を見上げながら登る瑞牆山は、次なる親子山行に決定
さてこの日は、社会不適合独立愚連隊の僕が唯一所属する「清里ネイチャーガイドクラブ」の学校登山ガイドへ。フィールドは瑞牆山。時折雨降る中ではあったけれど、無事に中学生の子供たちと登頂&下山。先日、編笠山をスイスイ登り終えたスタッフ1号の次なる山行はここかな。八ヶ岳含め、秩父山系の中では珍しい岩山の象徴@大ヤスリ岩。なんか、クライミングの忘れ物が見えて少し残念。 ■ひといき荘のカヤックツアーのペー...
5月23日:小淵沢のダルバート@ネパール式カレー定食屋さんは、週(月)変わりで楽しめる。テラス席はワンコOK♪
保育園の卒園児キャンプの打ち合わせを終えた後、近所の悪友@スーさんからランチのお誘いがあったので、指定されたお店へ。1年ほど前に、小淵沢にオープンしたダルバート(ネパール式カレー定食)屋さん。仁田平マルシェでチラリとお見かけして以来で、いつのまにやらお店を。フル営業ではなくって、現在(2017年5月25日時点)は火〜木限定でオープンとのこと。タイミング良かったー。ーーーーーーーーーーーーーーーーー...
5月21日:浜名湖サイクリングは、遊覧船を使うと楽しい!&便利!
ここ最近、スタッフ1号が遊びたいのは「1番@自転車、2番@登山、3番@カヤック」。ということで、今回の帰省では自転車を持参。問題は、どこを走るか?実家の近くに浜名湖があって、サイクリングロードがある。以前、諏訪湖一周サイクリングもしてるし、高低差もそれほど無いので、浜名湖サイクリングに決定。■12月21日:諏訪湖自転車周回、君の名は、そして下諏訪温泉。■3月28日:諏訪湖一周サイクリング&ドラえもん...
5月20日:下栗の里は、サンティアゴ巡礼路の山岳景勝みたいだった。
週末、奥さんが結婚式で単身でかけたので(実に7年ぶりの単身電車旅行?)、スタッフ1号&2号連れて、実家へ帰省することに。いつものルートを戻るのは味気ないなぁと思って、以前から気になってた「下栗の里」へ行くことに。「日本のチロル」と称されることもあるそうなその景色は、家に帰って奥さんに見せたら「スペインの巡礼路でもこんな景色あったねー」と。中央道松川I.C.を降りて、下道をひたすら走って152号線へ合流...
5月19日:奥木曽湖カヤックツアー♪
さーてはて、本日はリピーター様限定の奥木曽湖カヤックツアー♪■奥木曽湖カヤックツアーのページ(IDとパスワードが必要になります)まだまだ残雪が残る木曽駒ヶ岳もさることながら、この日は完璧なまでの青空!そして湖を取り囲む木々の新緑もピークで、気持ちのよいパドリングができました♪ツアーの途中では猿が、カヤックのワンコたちと吠え合ったり(?)。上流の砂防ダムは、両側がしっかり見えていて、中央部分も水の底に見...
5月18日:入笠山
この日は、清里ネイチャーガイドクラブが受けた学校登山ガイドで入笠山へ。久々に沢入登山口から登頂。 入笠山スキー場の名残があったり、山彦荘近くの公衆トイレに、ペット専用のゴミ箱が新たに設置されてたり。いよいよ、ペット(ワンコ)受け入れ体制が整ってきたか? ■ひといき荘のカヤックツアーのページ ■ひといき荘のカヤックツアーのページ ...
5月17日:ガイド研修
この日は、独立愚連隊且つ社会不適合な僕が唯一所属している「清里ネイチャーガイドクラブ」の登山研修。来る学校登山ガイドに向けて、緊急時の無線を使った相互連絡や、ファーストエイド、ザイル等を使った搬送方法を習得しながら、八ヶ岳南麓の素敵な景色と、橋詰ガイドが淹れてくれた美味しい珈琲でひといきついたり、数多くの石仏が残る見知らぬ尾根を下りながら、我々の住む八ヶ岳南麓の景色に感嘆したりと、大好きな山の中で...
5月16日:奥木曽湖カヤックツアー♪
さーて本日は、リピーター様限定の奥木曽湖カヤックツアー♪■奥木曽湖カヤックツアーのページ(IDとパスワードが必要になります)まだまだ雪に覆われている木曽駒ヶ岳を背中に漕ぎすすめるは、ボーダーコリー連れのIさんご夫婦と柴犬連れのKさんご夫婦♪Iさんご夫婦は昨年秋以来、2回めのご参加♪ぐんぐんと水位が減ってきてはいるものの、まだまだ砂防ダム越えはできて、両岸の新緑の木々を眺めながらののんびりパドリング。最深部...
5月14日:編笠山登山♪
さてさて、この日は編笠山へ。近々、学校登山のガイドが予定されてたのと(結局、違う山に変更になった)、前日、雨でカヤックツアーが中止になってしまった近所の悪友お客さまと、はてまた誕生日を迎えた悪友のお祝い登山(?)を兼ねての山行。家から15分ほどの観音平登山口から出発。【雲海】ポイントでは、まさしく下界に広大にたなびく雲海と、そこからうっすら顔をだす富士山を一望。【押出川】ポイントは、雪解け水が大量...