5月30日:JETBOIL5リットル鍋&MSRバーナーサイレンサーがありゃぁ、スノーシューツアーのキムチ鍋ランチがデフォルトにできるか?その前にコゴミの下茹でデビュー。
この日は特にやることもなく。かといって家でのんべんだらりとするのももったいないので、先日、悪友登山ガイドの下田氏が、とある場所で大量に採ったコゴミを分けてくれたのがあったので、昼食用と保存用にまずは下茹ですることに。■ひといき荘のホームページはこちらから♪ ちょうど、アメリカam͜a͉zonで注文していた、JETBOILの5L鍋(日本未発売)が届いていたので、早速活用。この鍋、今まで使っ...
5月23日:涼風にあたりながら広大な萱と原を歩いて、霧ヶ峰の珍名山峰を2つ制覇してみた。
さてこの日は、所属する「清里ネイチャーガイドクラブ」の公募ツアー【ガボッチョ山(1,681m)〜霧ヶ峰最南端の珍名山へ〜】の本番。満員御礼のメンバーは、当クラブ常連の方から初参加の方、はてまたひといき荘ツアーによく参加してくださってる方や、更には遠く山口からお越しの方まで多種多彩。コースは恐らく、当ガイドクラブ始まって以来の、、、出発点が最高地点😁とはいえ、萱と原をかき分け、まずはカシガリ山へ。ちょうど...
5月20日:やっぱりここの萱の原は、道なき道を進むのが好きな僕にはたまらん。
さてこの日は、5月23日が本番の清里ネイチャーガイドクラブ公募ツアー「ガボッチョ山(1,681m)〜霧ヶ峰最南端の珍名山へ〜」の下見へ。下見なので、写真は小出しに。■ひといき荘のホームページはこちらから♪ して、起終点が別なので、復路は自転車で。本番は車を回送します。■ひといき荘のホームページはこちらから♪ ...
5月19日:フラットな安曇野は、広場あったり美術館あったりで、子連れサイクリングにぴったりだった。
さて、最近は自転車と登山にガッツリはまっている(父親の誘導)スタッフ1号。平日はそんなに遠出することもできなければ、逆に近場もそんなに行けるわけでもなく。なので、週末でツアーが無い日を狙って遠出をちょくちょく。でもまぁ、生活圏内に牧草地を横切るようなコースがあるってのは贅沢でもある。あー、もー、ほんと巡礼路みたい。そして、遅ればせながら弱虫ペダルをam͜a͉zonで見始めた。ということで、週末どこか走りた...
5月16日:四尾連湖カヤック♪
さーて、今日の四尾連湖カヤックは、梅雨入り前の貴重な晴れ間、そして湖畔の新緑が一気に生い茂ってもー目にも優しい気持ち良い1日。そんな清々しい天気の下集まってくださったのは、もう10年来の付き合いになる悪友「アクティ部」の面々。最初に会った頃はうら若き淑男淑女だったメンバーも、いつの間にやら子どもが家族に加わったり、スイスへ移住しちゃったり、再び自由人になってサンティアゴ巡礼を目論んだりと多種多様。...
5月15日:山菜を見つけたる観察眼と見つけたときの瞬発力は、最奥に秘めたる人類最後のパワーだと思った1日。
さてこの日は、ガイドとして所属している「清里ネイチャーガイドクラブ」の研修山行。岩場歩行をメインとしたガイディング研修ということで、天狗山→男山の縦走。曇天で遠望叶わねど、下界や八ヶ岳の中腹は一望。男山の山頂ランチでは、黙すれば渋親父の2人(特定はせず)がホントに美味しい珈琲を淹れてくださりマンダムな時間。にしても、昼食後の行程は山菜の宝庫だったため、気がつけばハイフラ起こしたウインカー並みに直角...
5月12日:子連れ登山デビューに最適な飯盛山は、我が家の野郎散歩にちょうど良い。
さて、今週末は久々に在宅してたので、スタッフ2人を連れて山へ行くことに。山といっても、まだ高山は雪が多いし日帰りでサクッと行けるところとなると、家から20分ほどで行ける飯盛山(めしもりやま)へ。野郎3人で山へ行くのは、昨年秋の八方池以来。10月21日:八方池で三段紅葉と、鏡のような湖面に映る白馬三山を鑑賞するなら今しかない。スタッフ2号は、初めての飯盛山。1号にとっては目をつぶってでも歩ける。ちな...
5月11日:奥木曽湖カヤックツアー♪
さーて本日は、常連のお客様限定ツアー「奥木曽湖カヤックツアー」。毎年、春と秋に開催する中で、今日は春開催分の最終日。今回のメンバーは、ついにマイカヤックを手に入れた「ためいき荘」代表のオーストラリアンラブラドゥードル(以下、AL)のフィーカ&ミュークさん家。そして、相変わらず日本の縮図をぐぐぐぐぐっと小さくしてくれている、栃木から日帰り(そう、日帰り!)のALのグローリー&タフィタさん家。そして、そん...
5月8日:四尾連湖カヤック♪
さーて、本日の四尾連湖カヤックは、ゴールデンウィーク中でも安定感を保っていた湖が、明けて更に安定感を増して完璧に貸切状態♪そんな、いつもののどかな四尾連湖に遊びに来てくださったのは、Mixのスワンさん家。なんかお名前いただいた時から、「ん〜、どこかでお会いした方じゃないかなぁ」と常々思ってたら、SNSで足繁く覗いてくださってた方々でした😁ありがとうございます♪ということで、少々風があるものの、晴れて澄み渡...
5月6日:四尾連湖カヤック♪
さーて、GW最終日の本日は、ちょいと曇天ながらもなんだか最終日を飾るに相応しいくらいの元気なメンバーが集合😁まんず、MIX犬のりんさん&風愛さん家は、以前から四尾連湖には遊びに来てらっしゃって、かつ、たまたま昨日からキャンプインしている「はないき荘」共同代表とお知り合いという仲♪二匹とも最初はちょいとビビっておりましたが(オーナーさんも?w)、最後は落ち着いて(観念ともいう)湖上散策を。そしてー、もう一...
5月5日:四尾連湖カヤック♪
さーて本日の四尾連湖カヤックは、貸切ツアー♪今回のメンバーは、オーストラリアンラブラドゥードル界では、一二を争うおしどり夫婦と言われて(いない)久しく(ない)、数年前から「ためいき荘」として暖簾分けしたフィーカ&ミュークさん家と、 着ぐるみ着せたら、トイプードルのラッキー&ピース家と張れる(なにを?)、これまた「ためいき荘」から更に暖簾分けした「はないき荘(漢字厳禁!)」のダブル幹事。 そ...
5月4日:四尾連湖カヤック♪
さーて、本日の四尾連湖カヤックは、快晴の1日♪本日お集まりいただいたのは、初参加でチワワのちくわさん&フレンチブルドッグのチーズさん家、トイプードル&チワワMIXのクロエさん家、そしてそして、もう9年来のお付き合いで、昨年からちっちゃいお子さん連れてお越しのご家族♪♪そして、湖上も湖畔も、GW中にもかかわらず、相変わらずの安定感でノンビリした雰囲気の中での湖上散策。みんなでヤッホー!って叫んだり、おやつも...
5月3日:四尾連湖カヤック♪
さーて本日は、いつもの四尾連湖に戻ってきてのカヤック体験♪奥木曽湖の広大な湖でのカヤックツアーもワクワクしますが、四尾連湖のコンパクトさもホッとするんですよなぁ。そんな湖にお越しくださったのは、ひといき荘ツアーの中では、もう最古参メンバーに入る常連のお客様(コイケルホンディエのファル&トトさん家)つながりでお越しくださったオーストラリアン・ケルピーのカルアさん&コイケルホンディエのエナンさん家、そ...
5月2日:奥木曽湖カヤックツアー♪
さーて本日は、今春最後の奥木曽湖カヤックツアー(次は10月下旬に開催予定!)♪今回のメンバーは、ためいき荘代表のオーストラリアンラブラドゥードルのフィーカ&ミュークさん家を幹事に、頑なに入会を固辞している(そもそも入会ってなんだ?)同じくALのモイさん家とフラン&シトロンさん家。そして、そんな賑やかメンバーの中に紛れ込んだ、ゴールデンレトリバーのMAXさん家。今日の天気予報は快晴!だったのに、スタート当...
10月のカヤックツアー予約始まりました!人気はやっぱり紅葉の奥木曽湖カヤック♪
さーて、令和元年の5月1日より、2019年10月分のひといき荘カヤックツアーの募集がスタートしました♪いつもの静けさを取り戻しているであろう「四尾連湖カヤックツアー」がオススメなのは言うまでもなく。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■2018年10月のカヤックツアーのブログレポートを見てみるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーー...