fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

これから夏が始まるってのに、スノーシュー(トレッキング?)ツアーの予約(2019年12月分)は7月1日午前0時から!

さてさてさてさて、まだ季節は梅雨の真っ最中。そして、これから酷暑と予想されている夏を迎え撃たねばならぬというのに、哀しいかな、ひといき荘のツアー予約開始は「5ヶ月前の午前0時〜」と定めてしまっているがために、、、2019年12月のスノーシューツアーの予約が、2019年7月1日午前0時から始まります!※12月の催行は12月27日(金)からです♪■ひといき荘のホームページはこちらから♪   &n...

2019
30

6月30日:四尾連湖カヤック♪

さーて、本日のお客様は、初参加ながら既にカヤックTシャツをご友人同士で作っていらっしゃる筋金入り(?)のカヤッカーさん♪まんずトイプードルのポンデさん&ケアンテリアのまかさん家を幹事に、ボーダーテリアの獺祭さん家、ボーダーコリーのブルーノさん家♪今日はしっかり雨予報だったので、数日前から「どうしましょう?」「やりましょう?」の不安なやり取りをすること数回。なのに当日集まってみたら、少々雨が降っていた...

2019
30

6月29日:四尾連湖カヤック♪

さーて本日の四尾連湖カヤックは、貸切カヤック♪本日ご参加くださったのは、初参加のジャックラッセルテリアのロンさん家。今回で2回めというお二人は息もピッタリのパドリング。そして湖上は、時折雲が流れ込んで一気に真っ白の世界に包まれる幻想的な雰囲気に。相変わらず週末にもかかわらず、ほっとんど貸切状態の湖上を堪能したのでした。それでは写真いってみよー!■ひといき荘のホームページはこちらから♪   ...

2019
29

6月26日:標高1450mの池で、保育園の子どもだけでカヤックに乗ってパドリングてのは、子どもにとっても見守る側にとっても貴重な体験。

さてこの日は、スタッフ1号かかつて通い、そして今は2号が通う保育園の年長さんたちを対象にしたカヤック体験。保育園で園児たちを見守ってる、写真家で保育者でもあり悪友のゴリ(小西貴士)と、数年前に「保育園の子供たちとカヤックやりたいねー」なんて話してて、毎年決行することになったこの体験。みんなの予定の都合上、どうしても梅雨時期に開催するしかないのだけれど、今回はなんとまぁどっぴーかんの快晴に。当日朝は...

2019
27

6月25日:奥さんが鬼太郎の次に好きな紫陽花を愛でに、小室山妙法寺のお祭りへ。柚子うどんの柚子胡椒が入れ放題じゃなくなったのがメガショック。

毎年恒例行事の、小室山妙法寺のあじさい祭りへ。結婚してから毎年来ているけど、小学生の写生大会で紫陽花を見て描いて以来ゾッコン(死語?)というのは、今回初めて聞いた。僕はそれよりも、柚子を練り込んだ柚子うどんにトッピングする柚子胡椒が、これまでテーブルにドーンと置いてあったのに、今回は丼の端っこにチョロっとのっかってるだけだったのがもうショックでならない。■ひといき荘のホームページはこちらから♪ ...

2019
25

6月23日:四尾連湖カヤック♪

さーて、本日の四尾連湖カヤックは、午前も午後も貸切♪♪まんず午前の部は、毎シーズンいろんな悪友、もといご友人を巻き込んで、いや誘ってお越しくださっているファラオハウンドのBowieさん家を幹事に、初参加のファラオハウンドのクレア&ワイマラナーの早蕨さん家、ダルメシアンのアーサーさん家に、ファラオハウンドのトートさん家。Bowieは、カヤックに乗る時は全力で逃げていたのだけれど、カヤックに乗ったら写真の通り寝ち...

2019
24

6月22日:自宅から自転車に乗って、標高500m上がって峠を超えて日本一高いところにある歯医者へ。

この日は、週末でツアーはお休み。どっかに遊び行こうかなぁと思ったものの、夕方から来客予定があったので、家でおとなしくすることに。。。と思ったら、スタッフ1号の歯科診療が入ってた。送っていこうかなぁと思った瞬間、フッと降りてきたんですよね、自転車が😁我が家から、スタッフ1号含め、家族全員が通う歯医者は、JR鉄道最高地点(1,375m)のある野辺山。標高1,000mにある我が家からの距離は約15km。獲得標高は約500m...

2019
23

6月21日:四尾連湖カヤック♪

さーて、ひっさびさの四尾連湖カヤックは、梅雨の真っ只中ながらもなんとか青空の見える天気。午前の部のメンバーは、「去年も来たかったんだけど、満員で申し込めなかったのよ。プンプン」(一部脚色)とようやくご参加くださった、柴犬のはなさん家とオーストラリアンラブラドゥードルのシンバさん家、そしてゴールデンレトリバーのももさん家。1組貸し切りの午前は、風も穏やかでワンズもみんなのんびり〜、、、いやももさんは...

2019
22

6月20日:1年ぶりの西穂独標は、西穂山荘までの山野草鑑賞と独標までの稜線歩きがやっぱり魅力的だった。

さてこの日は、私が唯一所属している団体「清里ネイチャーガイドクラブ」の公募ツアー【西穂独標(2909m) 初夏の高山へ/残雪と新緑のパノラマを満喫】へ。本日のメインガイドは、八ヶ岳のコリン・ファレル、いや、リーアム・ニーソンと呼ばれている橋詰代表。僕はサブガイドとして後方からソッと気配を殺して皆様の見守り役。本当は2週間ほど前に催行が予定されていたのだけれど、悪天候のため順延になり本日へ。梅雨だからしょ...

2019
20

6月19日:楽しみな事はずっと覚えてる。でも、小さな頃から刷り込み刷り込み。

さてこの日は、スタッフ2号が通う保育園の年長さんたちとのカヤック体験の予行演習。カヤックの楽しさを伝えるためには、まず伝える側が心底楽しまねばというのが信条なので、先生たちと現場でプカプカ。■ひといき荘のホームページはこちらから♪     その後、カヤック1艇持っていって、保育園で待ち構えていた子供たちと「カヤックとはなんぞや」タイム。もう、乗りたくてたまんない子供たちは、我も我...

2019
19