3月26日:そろそろ春ですね♪スノーシューツアー


今まで湿原を覆っていた雪も次第に溶けてきました。
とはいえ、前日に雪が降ったので、この時期としては珍しく樹氷が綺麗に見えて、新雪もいただけるという
最高のコンディション。

そして、ほぼ貸切状態の雪原!まさか誰も踏んでない雪原をいただけるとは思いませんでした。

おっと、申し遅れましたが、本日の参加メンバーは、父母&
だってもう、雪原みたらはしゃぐはしゃぐ。

ほいほい。

姉さん、雪まみれですよ。

さてさて、本日の積雪&雪層の具合はいかがですかな?

この時期になると、層がたくさんできるので、なかなか面白いです。
あら、途中で巨大なツララを発見。

娘3:「ちょっと鼻がかゆいわ」
父(写真左)にたしなめられた娘3は、、、
娘3:「だまらっしゃい!かゆいんだからしょうがないでしょ」

容赦ありません。子を持つ父の苦労が初めて分かった瞬間でもありました(半分嘘)。
父 :「年頃の娘が何を~」

お~、見事にヒット(フィクション大)。
母:「あら、私もかゆいからちょっと貸してちょうだい」

妻に逆らうなという教訓をまざまざと見せつけられた瞬間でもありました(これも半分嘘)。
さて、冗談(全部ね)はさておき、再び歩き進めると

この青空と雪原。もう何も言うまい。白馬の大雪渓を思い出したそうで。
確かにー。
さて、こんな景色を眺めながら、ランチタイム。

そういえばこの日、娘1さんが、早朝の集合時の挨拶も早々に、、、
「ホットワインありますか!?」とな。
ありますともー。
今回も、チーズフォンデュ共々大好評でした。ホットワインレシピは参加者にお教えしてます。
ちなみに、お酒が呑めない方には、ジンジャー&蜂蜜入りのホットティーを。
さて、お腹いっぱいになったところで、再び雪原を登ります。

お~、父娘の合作。仲良いなー。来冬の婚活イベントで使おうかしらん。

さて、別の雪原へ出た後は、晴天の下、思い思いの足跡を踏んでます。

父、前向きな人生を披露。

白樺林もご覧の通りの静寂。

あら、ハンナ。寒いですか。

さ~て、ツアーも終了したら、、、、あれ、スキー板履いてます。

でもって、ハンナが抱えられてる~。
僕は皆さんの荷物を預かって、ゴンドラにゆらゆられて下山。
下で待っていると、、、

抱えられてきた(笑)。
最高の積雪&天気、そして素敵な家族にお会いできて、僕も幸せな1日でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八ヶ岳のスノーシューシーズンもそろそろ終了!
ひといき荘のホームページはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 関連記事
-
- 4月1日:青空スノーシュー (2011/04/01)
- 3月26日:そろそろ春ですね♪スノーシューツアー (2011/03/27)
- 3月4日:やっぱり写真が大事!犬さん連れスノーシュー (2011/03/04)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる