fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

東紀州ツアー:カヤック編

2011
13
*前回からの続きです

2日目は、今ツアーのメインイベント。引本浦カヤックツアー。

宿は、馬越峠@熊野古道沿いにあるコテージ。朝食は、これまた古道沿いにある親戚宅にて。
IMG_0721.jpg
ということで、テクテク歩いて向かいます。

自家製パン&ジャム等々、スタミナ蓄えます。
IMG_0724.jpg

さて、汽水湖湖畔へ移動。
_DSC0448.jpg
今回は、一緒にツアーへ行く現地悪友(僕と奥さんを引きあわせた張本人)の自宅前から出艇。
ありがたや。

まずは湖の中をゆっくりパドリング。
_MG_1117.jpg
ほんとユックリ。

おぉっと、橋の上から眺める男性が!!
_DSC0460_20110413101057.jpg
奥さん父でした(笑)。

橋の上から見た図。勇ましいぜ。
20110407102146.jpg

さて、水路から見える町並みを眺めながら、、、
_DSC0461.jpg

海に出たー。
_DSC0536_20110413101054.jpg
ここは水が綺麗です。

おぉっと、ここで一隻の漁船が衝突コースで突っ込んで来る!!
P4070808.jpg
奥さん父の漁船でした(笑)。この後、ずーっと見守ってくれてました。

それにしても、綺麗な海。
_DSC0519.jpg
海底にいるのは、ウニ。昨夜のウニを思い出しました。

途中、桜が綺麗な海岸があったので上陸。
_DSC0473_20110413101056.jpg
花見カヤックになりました。

綺麗な海岸だなー。ツアーで使えそうです。
ハ#12442;ノラマ3

その後、カヤックで昼食を取るお店へ上陸。
_DSC0542_20110413101142.jpg

お店のおやじさん、牡蠣を次から次へとさばいとりました。
IMG_0727.jpg
あぁ、渡利牡蠣の食べ放題が懐かしい。今年の冬も絶対食べるぞー。
*渡利牡蠣食べ放題の日記

で、ここはかき氷が絶品なのだけど、夏にならないと出ない。ということで、今回はお好み焼きと焼きそば。
IMG_0730.jpg
これも美味しかったですよ。

帰りは向かい風の中を必死に帰ります。風強かったー。
_DSC0548_20110413101141.jpg
でも、みんな元気。奥に見える船は、もちろん奥さん父の船”大成丸”。ありがとうでした。

さて、無事に水路に戻ってきました。
_DSC0560.jpg

ふと下を覗くと、こんな綺麗な世界が。
_DSC0566.jpg
夏、泳ぎたい。

追い風だったので、汽水湖に戻ってからは余裕の表情。
_DSC0582.jpg

上陸後は、ちゃーさん宅でお茶や夏みかんをいただきながら歓談。
IMG_0732.jpg
ちゃーさんが作成した熊野古道Mapをいただいて感嘆。
非売品だけど、必見です。熊野古道歩かれる方、お貸しします。

さんざん楽しんだ後、コテージへ帰宅。
_DSC0588_20110413101218.jpg
尾鷲の街並みが一望。夜景が綺麗だった。

あいちゃん、ヒトデをゲット。
_DSC0589_20110413101217.jpg

そして夜は、朝食をお世話になった親戚宅で宴。
IMG_0733.jpg
奥さん父さんが、今朝釣った鯛の刺身やら、カツオの血合いやら、次から次へとさばいてくれましたとさ。

まだまだ続きます。
*次の日記へGO

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

2 Comments

ペアハット  

キ~イイイィ・・・ッ

2011/04/13 (Wed) 13:15 | EDIT | REPLY |   

ふじけん@ひといき荘  

ペアハット師匠・・・。

> キ~イイイィ・・・ッ
だ、大丈夫です。秋もちゃんと行きますから。

2011/04/13 (Wed) 13:28 | EDIT | REPLY |   

Add your comment