八ヶ岳の風をあてる会
2011
16
さぁて、息子&奥さん、ようやく八ヶ岳へ戻ってまいりました。
ということで、昨日(2011年5月15日)は、八ヶ岳の悪友筆頭前頭グループをお招きして、洗脳会、もとい、「八ヶ岳の風をあてる会」(←Pさん命名)。
ということで、せっせと仕込みをば。
昨日は手羽だったけど、今日は丸ごと。

にんにくをたくさん詰め込んで、香味塩をふりかける。
野菜もゴロンゴロン。

あとは、おき火の上に置いて、蓋に豆炭敷き詰めるだけ。
我が家では吊るしたりファイヤープレイスに乗っけたりしません。面倒だもん(笑)。
おぉっと。ここで奥さん父が、尾鷲から到着。そう、翌日はお宮参りなのです。
して、これはなんですか?
どうやら、お魚のようですね。
あんれぇ、ブリを丸々一匹持ってきてくれて、刺身にしてくれてます。

そうこうしている間にも、洗脳は進みます。

Pさん、怪しく育ててね。
TAKAさんもがっちり抱いて、エクトプラズム吐いてます(笑)。

そうだ、Nゲージで遊ばせてもらおうぜ(壊すなよ)。
ん~、綺麗なお姉さんだとしっかり見つめるのぉ。

みんなほんとに抱っこするのが上手なので、終始おとなしい息子。
さぁ、宴を始めますかね。
ちなみに、この写真内には、ペアハットに泊まっているお客さんまで乱入というサプライズ付き(笑)。

ここで、両家両親は、外食へ。我々だけで美味しい料理をいただいちゃいます。
ほい、ダッチオーブンの料理完了。

美味しそ~。
これに先ほどのブリ刺身が並ぶ。

そこに、愛ちゃんが作ってきてくれたグリーンピースの冷静ポタージュがちょうど合う♪
おっ、なかさん遅れて登場。

ちょっと遅めのバースデーパーティー。
なかさんが差し入れてくれた、笹一酒造の日本酒をガン見する息子。みんなで呑むぞー。

〆はタイカレー。
あっ。奥に見えるのは今朝作っていた紀州夏みかんのマーマレード。濃厚美味なり。
デザートは赤福。
ん~、ほんと、個性バリバリな方達に囲まれて、ホントに幸せです。
あ、今このブログを読んでくださっている皆々様。貴方達もしっかり含まれておりますので、
今後とも宜しくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あらゆる湖に出没。カヤックツアーならひといき荘
ホームページはこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、昨日(2011年5月15日)は、八ヶ岳の悪友筆頭前頭グループをお招きして、洗脳会、もとい、「八ヶ岳の風をあてる会」(←Pさん命名)。
ということで、せっせと仕込みをば。
昨日は手羽だったけど、今日は丸ごと。

にんにくをたくさん詰め込んで、香味塩をふりかける。
野菜もゴロンゴロン。

あとは、おき火の上に置いて、蓋に豆炭敷き詰めるだけ。
我が家では吊るしたりファイヤープレイスに乗っけたりしません。面倒だもん(笑)。
おぉっと。ここで奥さん父が、尾鷲から到着。そう、翌日はお宮参りなのです。
して、これはなんですか?

どうやら、お魚のようですね。
あんれぇ、ブリを丸々一匹持ってきてくれて、刺身にしてくれてます。

そうこうしている間にも、洗脳は進みます。

Pさん、怪しく育ててね。
TAKAさんもがっちり抱いて、エクトプラズム吐いてます(笑)。

そうだ、Nゲージで遊ばせてもらおうぜ(壊すなよ)。
ん~、綺麗なお姉さんだとしっかり見つめるのぉ。

みんなほんとに抱っこするのが上手なので、終始おとなしい息子。
さぁ、宴を始めますかね。
ちなみに、この写真内には、ペアハットに泊まっているお客さんまで乱入というサプライズ付き(笑)。

ここで、両家両親は、外食へ。我々だけで美味しい料理をいただいちゃいます。
ほい、ダッチオーブンの料理完了。

美味しそ~。
これに先ほどのブリ刺身が並ぶ。

そこに、愛ちゃんが作ってきてくれたグリーンピースの冷静ポタージュがちょうど合う♪
おっ、なかさん遅れて登場。

ちょっと遅めのバースデーパーティー。
なかさんが差し入れてくれた、笹一酒造の日本酒をガン見する息子。みんなで呑むぞー。

〆はタイカレー。

あっ。奥に見えるのは今朝作っていた紀州夏みかんのマーマレード。濃厚美味なり。
デザートは赤福。

ん~、ほんと、個性バリバリな方達に囲まれて、ホントに幸せです。
あ、今このブログを読んでくださっている皆々様。貴方達もしっかり含まれておりますので、
今後とも宜しくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あらゆる湖に出没。カヤックツアーならひといき荘
ホームページはこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 関連記事
-
- お宮参り@諏訪大社 (2011/05/17)
- 八ヶ岳の風をあてる会 (2011/05/16)
- さて、いよいよ八ヶ岳へ。 (2011/05/11)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる