福島県沖の航行情報
2011
18
船舶のAIS(船舶自動識別装置)情報を元に、リアルタイムの航行情報をGoogleMap上に表示するサイト。

毎朝、何気にチェックしてしまう東北沖の航行情報。
表示しているのはSAR(捜索救難船)。ほぼ毎日、エリアを変えながら円を描く用に航行して捜索活動を続けている。
この他、近隣の漁港からは、少しずつだけど漁船のAISも見られるように。
でも、やはりというか、相変わらず福島第一原子力発電所(赤丸の部分)付近を航行する船は無く、航跡を見ると迂回しているのがわかる。
そういえば、サンティアゴ巡礼@スペインの最終目的地であるフィステラ岬に立って、海を眺めていたとき、

「この海が、お父さんたちのいる尾鷲にもつながってるんだよね」
と奥さんが呟いてたっけ。
空気も水も、全てつながってる。

毎朝、何気にチェックしてしまう東北沖の航行情報。
表示しているのはSAR(捜索救難船)。ほぼ毎日、エリアを変えながら円を描く用に航行して捜索活動を続けている。
この他、近隣の漁港からは、少しずつだけど漁船のAISも見られるように。
でも、やはりというか、相変わらず福島第一原子力発電所(赤丸の部分)付近を航行する船は無く、航跡を見ると迂回しているのがわかる。

そういえば、サンティアゴ巡礼@スペインの最終目的地であるフィステラ岬に立って、海を眺めていたとき、

「この海が、お父さんたちのいる尾鷲にもつながってるんだよね」
と奥さんが呟いてたっけ。
空気も水も、全てつながってる。
- 関連記事
-
- ランキングカテゴリを替えてみた。 (2011/05/21)
- 福島県沖の航行情報 (2011/05/18)
- ひといき荘の庭にある食料。 (2011/05/15)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる