7月10日:親子でカヤックデビュー&エコキャンドルin四尾連湖!
2011
12
2011年7月10日(日)、山梨県市川三郷町にあります『四尾連湖』にて、『親子でカヤックデビュー&エコキャンドル作りの会』が、水明荘とひといき荘の共催で開催されましたー!!

水明荘オーナーの絵心センス(?)を受け継いだ娘さんたち作成の進行表。お花を飾っちゃったりして素敵。

当日は、定員いっぱいの7家族22人の方々がご参加くださいました。
受付には続々と参加者の方々が。

家族みんなでお手伝い♪
さて、わたくしふじけんはカヤック担当なので、カヤックイベントの部を中心にレポートさせていただきますね。
まずはライフジャケットを装着して、安全確認。

よっし、これで抜けないね。ちっちゃなお子さんでも楽しめるのが、湖カヤックのいいところ。
パドル操作の練習をした後は、颯爽とカヤックに乗り込んで、いざ出航。

湖の真ん中に集合したら、みんなで山へ向かって『ヤッホッ!!』

すんごいコダマが聞こえたねー。
さてはて、お次はこの時期恒例となりました桑の実狩り~。

みんな取れるかなー?

ほれ、もう少しだ!

娘:「お父さん、ひとつだけならあげるわよ」

この後はフリータイムで、皆さんそれぞれにお気に入りのスポットを見つけてプカプカ。
こちらのお嬢は、湖畔で水遊び。

気持よかったねー。
さて、そんな頃、キャンドル作りはどんな感じだったのでしょう?水明荘スタッフからいただいた写真を元に創作しちゃます(笑)。
ほぅほぅ。まんず材料は、空き瓶と牛乳パックと芯ですね。あと廃油か。

さーて、作るぞー。

なになに。まずは瓶の中に芯を入れていくのですか。ふむー、これは家族の共同作業が必要な感じ。

おっ、こちらは、母子&父子それぞれに作業を進めとります。

兄、その視線の先にはカヤックがいたのか?(笑)
なるへそ!(←この前、”死語だよ、それ”って言われた)牛乳パックは、廃油&クレヨンを混ぜたものを流し込むために使うのか。

おっ、何色の層にするのだい?
やー、みんなワイワイしながら作ってるみたい。

楽しそうですなー。
先生の指導もばっちり。

子供たちも、楽しみながら真剣なまなざし。

最後は、冷やして、、、、

出来上がりー。

いろんな色があって、見てて楽しいです。
どれどれ、1枚写真を撮らせてね。

姉:「あなた、笑いなさいよ~。それっ。」
妹:「ほへーはん、はひふふほよ~」(←おねーちゃん、なにするのよー)

二人でニコッ。
さてさて、お次はランチタイム。
みんな一緒に、レイクビューのテラスで召し上がっていただきました。
本日のメニューはカレー。お子様用と大人用とちゃんと分けて作ってありました。

大人用は具だくさん!

ワイワイ、

ガヤガヤ。

パクパク、

もぐもぐ。

ランチタイムは1時間半近くあったので、皆さんゆっくり過ごしていただけたみたいです。

あ、水明荘一家も一緒に昼食です。

昼ごはんの後、みんなで記念撮影!

子供がいっぱいだと賑やかで楽しい!おーい、落っこちるなよー。
それでは、午後の部へと参りますか!

午後の部も、午前の部と同じく、みんなで山へ向かって「ヤッホッ!!」

午後もコダマすごかったー。
さー、父に負けじとカンバって漕ぐよー。
こちらは子供たちはお殿様&お姫様状態(笑)。

とはいえ、父さん母さん息が合ってる!
そして、みんなで桑の実のつまみ食い。

甘いでしょ。

この枝は、湖面にせり出しているので、食べられるのはカヤックに乗った人か鳥だけ。
この後はフリータイム。
そして、エコキャンドル会場に群がってひやかしたり、

ウォーターガンで遊んだり!

お~、すごい飛距離だ!

ひょぇ~、波状攻撃!?

という感じで、あっという間に1日が終わったのでした。

これはカヤックを曳航している僕。
ということで、今回はたくさんの方々に、四尾連湖の魅力&カヤックの楽しさを体感していただけました!
今後も、水明荘さんとひといき荘のコラボイベントを企画していきますので、今回参加された方も、残念ながら
参加できなかった方々も、是非お越しください。一緒に遊びましょう!
さて、片付けを・・・・・、
あれ、お嬢さんたち。なにしてるの(笑)?

ところで、今回のイベントで撮影した写真の枚数は、、、221枚!
エコキャンドルは最新のコンパクトデジカメ、カヤックは防水仕様の一眼レフデジカメで撮影し、、、
CD-Rに焼いて参加者の方々へ無料でお渡しします。
楽しかった思い出を、写真を見ながらご家族皆さんでワイワイ語り合っちゃってくださいね。到着までしばしお待ちをー。
=============================
今年の夏休みは、家族&友達みんなで楽しめる四尾連湖@山梨
のカヤック(カヌー)体験で決まり!!
ひといき荘のホームページはこちら
=============================

水明荘オーナーの絵心センス(?)を受け継いだ娘さんたち作成の進行表。お花を飾っちゃったりして素敵。

当日は、定員いっぱいの7家族22人の方々がご参加くださいました。
受付には続々と参加者の方々が。

家族みんなでお手伝い♪
さて、わたくしふじけんはカヤック担当なので、カヤックイベントの部を中心にレポートさせていただきますね。
まずはライフジャケットを装着して、安全確認。

よっし、これで抜けないね。ちっちゃなお子さんでも楽しめるのが、湖カヤックのいいところ。
パドル操作の練習をした後は、颯爽とカヤックに乗り込んで、いざ出航。

湖の真ん中に集合したら、みんなで山へ向かって『ヤッホッ!!』

すんごいコダマが聞こえたねー。
さてはて、お次はこの時期恒例となりました桑の実狩り~。

みんな取れるかなー?

ほれ、もう少しだ!

娘:「お父さん、ひとつだけならあげるわよ」

この後はフリータイムで、皆さんそれぞれにお気に入りのスポットを見つけてプカプカ。
こちらのお嬢は、湖畔で水遊び。

気持よかったねー。
さて、そんな頃、キャンドル作りはどんな感じだったのでしょう?水明荘スタッフからいただいた写真を元に創作しちゃます(笑)。
ほぅほぅ。まんず材料は、空き瓶と牛乳パックと芯ですね。あと廃油か。

さーて、作るぞー。

なになに。まずは瓶の中に芯を入れていくのですか。ふむー、これは家族の共同作業が必要な感じ。

おっ、こちらは、母子&父子それぞれに作業を進めとります。

兄、その視線の先にはカヤックがいたのか?(笑)
なるへそ!(←この前、”死語だよ、それ”って言われた)牛乳パックは、廃油&クレヨンを混ぜたものを流し込むために使うのか。


おっ、何色の層にするのだい?
やー、みんなワイワイしながら作ってるみたい。

楽しそうですなー。
先生の指導もばっちり。

子供たちも、楽しみながら真剣なまなざし。

最後は、冷やして、、、、

出来上がりー。

いろんな色があって、見てて楽しいです。
どれどれ、1枚写真を撮らせてね。

姉:「あなた、笑いなさいよ~。それっ。」
妹:「ほへーはん、はひふふほよ~」(←おねーちゃん、なにするのよー)

二人でニコッ。
さてさて、お次はランチタイム。
みんな一緒に、レイクビューのテラスで召し上がっていただきました。
本日のメニューはカレー。お子様用と大人用とちゃんと分けて作ってありました。

大人用は具だくさん!

ワイワイ、

ガヤガヤ。

パクパク、

もぐもぐ。

ランチタイムは1時間半近くあったので、皆さんゆっくり過ごしていただけたみたいです。


あ、水明荘一家も一緒に昼食です。

昼ごはんの後、みんなで記念撮影!

子供がいっぱいだと賑やかで楽しい!おーい、落っこちるなよー。
それでは、午後の部へと参りますか!

午後の部も、午前の部と同じく、みんなで山へ向かって「ヤッホッ!!」

午後もコダマすごかったー。
さー、父に負けじとカンバって漕ぐよー。

こちらは子供たちはお殿様&お姫様状態(笑)。

とはいえ、父さん母さん息が合ってる!
そして、みんなで桑の実のつまみ食い。

甘いでしょ。

この枝は、湖面にせり出しているので、食べられるのはカヤックに乗った人か鳥だけ。
この後はフリータイム。
そして、エコキャンドル会場に群がってひやかしたり、

ウォーターガンで遊んだり!

お~、すごい飛距離だ!

ひょぇ~、波状攻撃!?

という感じで、あっという間に1日が終わったのでした。

これはカヤックを曳航している僕。
ということで、今回はたくさんの方々に、四尾連湖の魅力&カヤックの楽しさを体感していただけました!
今後も、水明荘さんとひといき荘のコラボイベントを企画していきますので、今回参加された方も、残念ながら
参加できなかった方々も、是非お越しください。一緒に遊びましょう!
さて、片付けを・・・・・、
あれ、お嬢さんたち。なにしてるの(笑)?

ところで、今回のイベントで撮影した写真の枚数は、、、221枚!
エコキャンドルは最新のコンパクトデジカメ、カヤックは防水仕様の一眼レフデジカメで撮影し、、、
CD-Rに焼いて参加者の方々へ無料でお渡しします。
楽しかった思い出を、写真を見ながらご家族皆さんでワイワイ語り合っちゃってくださいね。到着までしばしお待ちをー。
=============================
今年の夏休みは、家族&友達みんなで楽しめる四尾連湖@山梨
のカヤック(カヌー)体験で決まり!!
ひといき荘のホームページはこちら
=============================
- 関連記事
-
- 6月29日:急遽追加開催♪「家族でカヤック体験&こんにゃくづくり」@四尾連湖 (2013/07/09)
- 今年も開催!親子向けカヤックイベントin四尾連湖 (2013/04/25)
- 7月10日:親子でカヤックデビュー&エコキャンドルin四尾連湖! (2011/07/12)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる