雪月夜の飛行機雲@Flightrader24★神アプリ★
2011
03
夏が終わったばかりだというのに、『ムーンライトスノーシュー』の日程問い合わせが来始めた今日この頃。
ほんと、感動的な世界が広がっております。

さて、今日の話題は、ムーンライトスノーシューではなく、上の写真中に見える一本の線(月の右下)。
こちらにもありますよね。

これ、実は飛行機雲なんです。
ひといき荘ツアーにご参加された方々ならば、だいたいお分かりかと思いますが、
ムーンライトスノーシューで、雪面に仰向けになって寝るタイミングで、飛行機が一本通る時間帯を狙ってます(これ、ホント)。
このほか、お客さんに飛行機の便を教えてもらって、下界から手を振ったり、
http://tsc8.blog44.fc2.com/blog-entry-1332.html
はてまたお客さんが上空から八ヶ岳を撮って(その時僕はツアー中)送ってくれたりと、なかなかおもろいことしてます。
で、今まで使っていたソフトがこちら
『Flight Track PRO』

これは、kaoryさんが、サンティアゴ巡礼を終えて、ヘルシンキからフィンエアーで戻る時の地図。
ただ、このソフトはフライトプランの管理が主目的なので、トラッキングはあくまで予測。
おまけに、便を指定しないと航跡が分からないので、
『今、上空で見える飛行機は、どこを飛んでるの?』という調べ方はできなかった。
ちなみに、ヨーロッパ上空ならば、Casperというソフトで、リアルタイムの航跡を見ることができる。

これは、kaoryさんがサンティアゴ巡礼へ向かう時のパリ行きの便。
んで、前置きが長くなりましたが、この度、日本でもリアルタイムの航跡情報を見ることができ、且つ、AR(拡張現実)で、今見えてる飛行機の便名等が分かるように!!!!
それがこちら『FlightRader24』

iPhoneのGPSによって、現在位置が青い丸で示され、周辺を飛んでいる飛行機が表示される。
表示される情報は、高度や速度のほか、便名、出発空港、到着空港、機体など、細かく分かる。
で、すごいのはそれだけじゃない。
上の画面のレーダー部分(真ん中上の丸いところ)を押して空にかざすと、、、

ななんと、飛行機のおおよその位置を示してくれる!!!
ちなみに上の便は、ユナイテッド航空のサンフランシスコ→ソウル行き。
現在位置から約19km先の高度11,000mの上空を、468kts(約860km/h)のスピードで飛んでいるとのこと。
この時は、実際に飛行機を目視できた。
さて、このアプリを使って、ムーンライトスノーシューの時に飛んでいる飛行機の便名を探ることに。

いつも雪寝する時間帯に、アプリを立ち上げて、ムーンライトスノーシューのフィールド近くにMapを合わせる。
恐らく、この便だな。
こいつかー(便名等、画像修正してます)

ということで、来シーズンのムーンライトスノーシュー、いや、通常のスノーシューでは、
何処行きの便かご案内できることに。
いや、それを知ったから頭が良くなるわけでもないんですが、
あの飛行機に、海外から海外へ行く人が数十人乗ってて、その人達がいろんな想いを持って、別の国へ旅立ってんだなぁと思うと、夢があるじゃぁありませんか。
まさしく、『ジェットストリーム@城達也』の世界。(意外と知らない人が多くてショックだった)
ちなみに、書斎に居る時は、、、

常に立ち上げてます。

あと、Macの人は、Mac用アプリがあるので、iPhoneやブラウザ上で見るよりも、簡単に飛行機をトラックすることができます。

ほんと、感動的な世界が広がっております。

さて、今日の話題は、ムーンライトスノーシューではなく、上の写真中に見える一本の線(月の右下)。
こちらにもありますよね。

これ、実は飛行機雲なんです。
ひといき荘ツアーにご参加された方々ならば、だいたいお分かりかと思いますが、
ムーンライトスノーシューで、雪面に仰向けになって寝るタイミングで、飛行機が一本通る時間帯を狙ってます(これ、ホント)。
このほか、お客さんに飛行機の便を教えてもらって、下界から手を振ったり、
http://tsc8.blog44.fc2.com/blog-entry-1332.html
はてまたお客さんが上空から八ヶ岳を撮って(その時僕はツアー中)送ってくれたりと、なかなかおもろいことしてます。
で、今まで使っていたソフトがこちら
『Flight Track PRO』

これは、kaoryさんが、サンティアゴ巡礼を終えて、ヘルシンキからフィンエアーで戻る時の地図。
ただ、このソフトはフライトプランの管理が主目的なので、トラッキングはあくまで予測。
おまけに、便を指定しないと航跡が分からないので、
『今、上空で見える飛行機は、どこを飛んでるの?』という調べ方はできなかった。
ちなみに、ヨーロッパ上空ならば、Casperというソフトで、リアルタイムの航跡を見ることができる。

これは、kaoryさんがサンティアゴ巡礼へ向かう時のパリ行きの便。
んで、前置きが長くなりましたが、この度、日本でもリアルタイムの航跡情報を見ることができ、且つ、AR(拡張現実)で、今見えてる飛行機の便名等が分かるように!!!!
それがこちら『FlightRader24』

iPhoneのGPSによって、現在位置が青い丸で示され、周辺を飛んでいる飛行機が表示される。
表示される情報は、高度や速度のほか、便名、出発空港、到着空港、機体など、細かく分かる。
で、すごいのはそれだけじゃない。
上の画面のレーダー部分(真ん中上の丸いところ)を押して空にかざすと、、、

ななんと、飛行機のおおよその位置を示してくれる!!!
ちなみに上の便は、ユナイテッド航空のサンフランシスコ→ソウル行き。
現在位置から約19km先の高度11,000mの上空を、468kts(約860km/h)のスピードで飛んでいるとのこと。
この時は、実際に飛行機を目視できた。
さて、このアプリを使って、ムーンライトスノーシューの時に飛んでいる飛行機の便名を探ることに。

いつも雪寝する時間帯に、アプリを立ち上げて、ムーンライトスノーシューのフィールド近くにMapを合わせる。
恐らく、この便だな。
こいつかー(便名等、画像修正してます)

ということで、来シーズンのムーンライトスノーシュー、いや、通常のスノーシューでは、
何処行きの便かご案内できることに。
いや、それを知ったから頭が良くなるわけでもないんですが、
あの飛行機に、海外から海外へ行く人が数十人乗ってて、その人達がいろんな想いを持って、別の国へ旅立ってんだなぁと思うと、夢があるじゃぁありませんか。
まさしく、『ジェットストリーム@城達也』の世界。(意外と知らない人が多くてショックだった)
ちなみに、書斎に居る時は、、、

常に立ち上げてます。

あと、Macの人は、Mac用アプリがあるので、iPhoneやブラウザ上で見るよりも、簡単に飛行機をトラックすることができます。

- 関連記事
-
- ポールリンクコンバーター@BLACKDIAMOND (2011/09/16)
- 雪月夜の飛行機雲@Flightrader24★神アプリ★ (2011/09/03)
- ツアー用写真のレンズを交換しました。 (2011/08/28)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる