ケータリングの醍醐味
2011
03
静岡のジャズバー『LIFE TIME』にて、シェフとして頑張っている友人。
先日、再び遊びに来てくれた。今回は、遊びに来てくれたというよりも、美味しい料理をご馳走してくれると!
長坂駅でPickUpした後、さっそく、農産物直売所や精肉店などをめぐる。

今夜のメニューを考えながら食材を買っていく友人。すごいなぁ、この姿勢からして勉強になる。
食材を買い終えて、製造物責任者と家の周りを散歩してきた後、さっそく調理にとりかかる。奥さんはアシスタント。

働いているお店のではなく、ちゃんと自分用の服を持ってきて調理するところにプロらしさを感じちゃう。
あぁ、制服フェチです。
そういえば結婚式の時も、ちゃんと着てくれてた。感謝感謝。
お客さんに頼まれて、その人の家で調理をすることもあるらしいけど、手際がほんとに良い。

作っている過程もすごく大事だと思った瞬間。
一挙手一投足全てにおいて、参考になる動き。

ん~、僕のツアーの時も、これくらいスムーズかつ自然な流れでランチを作っていきたい。
さて、肝心の料理の写真が殆ど無いのだけれど、この日のメニューは、
簡単お手製ドレッシングをかけたサラダに、すっごく簡単にできるグラタン。

フランスの家庭料理だそうだけど、残念、名前を忘れてしまった。
そして、メインにパスタ二種。
1つは僕のリクエストで カルボナーラ。

もう1皿は、みょうがやトマトの入った冷製パスタ。

こちらは、奥さんがミョウガ好きなのでリクエスト。
そして、ニジマスと蛤のオーブン焼き。
あとはお酒とフランスパン(カットの仕方&焼き方も参考になった)と楽しい会話。
味は言うまでもなく、どれも美味しかった♪(基本的に、全てにおいて”美味しい”という僕に、細かな説明は求めないで)。
そして、作る行程から食べるまでの全てにおいて、”魅せる”ことの大切さを感じた。
ケータリングの面白さってこういうところにあるのかな。
と、小学校以来の友人と夜遅くまで語り合った八ヶ岳の一日。次回も楽しみ。

先日、再び遊びに来てくれた。今回は、遊びに来てくれたというよりも、美味しい料理をご馳走してくれると!
長坂駅でPickUpした後、さっそく、農産物直売所や精肉店などをめぐる。

今夜のメニューを考えながら食材を買っていく友人。すごいなぁ、この姿勢からして勉強になる。
食材を買い終えて、製造物責任者と家の周りを散歩してきた後、さっそく調理にとりかかる。奥さんはアシスタント。

働いているお店のではなく、ちゃんと自分用の服を持ってきて調理するところにプロらしさを感じちゃう。
あぁ、制服フェチです。
そういえば結婚式の時も、ちゃんと着てくれてた。感謝感謝。

お客さんに頼まれて、その人の家で調理をすることもあるらしいけど、手際がほんとに良い。

作っている過程もすごく大事だと思った瞬間。
一挙手一投足全てにおいて、参考になる動き。

ん~、僕のツアーの時も、これくらいスムーズかつ自然な流れでランチを作っていきたい。
さて、肝心の料理の写真が殆ど無いのだけれど、この日のメニューは、
簡単お手製ドレッシングをかけたサラダに、すっごく簡単にできるグラタン。

フランスの家庭料理だそうだけど、残念、名前を忘れてしまった。
そして、メインにパスタ二種。
1つは僕のリクエストで カルボナーラ。

もう1皿は、みょうがやトマトの入った冷製パスタ。

こちらは、奥さんがミョウガ好きなのでリクエスト。
そして、ニジマスと蛤のオーブン焼き。

あとはお酒とフランスパン(カットの仕方&焼き方も参考になった)と楽しい会話。
味は言うまでもなく、どれも美味しかった♪(基本的に、全てにおいて”美味しい”という僕に、細かな説明は求めないで)。
そして、作る行程から食べるまでの全てにおいて、”魅せる”ことの大切さを感じた。
ケータリングの面白さってこういうところにあるのかな。
と、小学校以来の友人と夜遅くまで語り合った八ヶ岳の一日。次回も楽しみ。
- 関連記事
-
- 紅葉の裏庭散歩@南八ヶ岳 (2011/10/27)
- ケータリングの醍醐味 (2011/10/03)
- 薪ストーブのメンテナンス (2011/10/02)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる