2011年忘年会ツアーin東紀州:3日目(喫茶アラジン)
2011
10
【2日目からの続きでございます】
最終日のこの日は、もう、ノンビリと過ごすだけ。
で、朝食は「喫茶アラジン」
まぁ、なかなか行かないよね、こういうお店(笑)。

(あいちゃん撮影)
今回、地域の方々に温かく迎えていただきましたが、アラジンのお姉さま達も、
Pさんがタジタジになるくらいに軽快なトークを放ってくれました(笑)。
では、いただきます。

で、ここは何が素敵かっていうと、、、、

テーブルゲームが現役なの。

ドット絵に翻弄された女性陣、見るだけでは飽きたらず、思わず100円を投入!
がしかし、誰一人として麻雀を知らないので右往左往していたら、、、、
教えてくれました(笑)。

更に、後ろの格子の方に座っていたご夫婦も、格子越しに教えてくれたりと、ちょっと盛り上がる。
とまぁ、最後は、奥さん実家に寄って解散したのでありました。

このあと、僕はもう一泊し、他の皆さんは伊勢神宮へお参りをして、それぞれの帰路へついたのでした。
今回は、初対面の人やら、数週間前のツアーに初参加したばかりの人やら、
「で、どういうつながり?」な面々でしたが、すんごく楽しく過ごせた3日間だったぁ。
人の縁に感謝です。
来年も行くぞ~。
最終日のこの日は、もう、ノンビリと過ごすだけ。
で、朝食は「喫茶アラジン」
まぁ、なかなか行かないよね、こういうお店(笑)。

(あいちゃん撮影)
今回、地域の方々に温かく迎えていただきましたが、アラジンのお姉さま達も、
Pさんがタジタジになるくらいに軽快なトークを放ってくれました(笑)。
では、いただきます。

で、ここは何が素敵かっていうと、、、、

テーブルゲームが現役なの。

ドット絵に翻弄された女性陣、見るだけでは飽きたらず、思わず100円を投入!
がしかし、誰一人として麻雀を知らないので右往左往していたら、、、、
教えてくれました(笑)。

更に、後ろの格子の方に座っていたご夫婦も、格子越しに教えてくれたりと、ちょっと盛り上がる。
とまぁ、最後は、奥さん実家に寄って解散したのでありました。

このあと、僕はもう一泊し、他の皆さんは伊勢神宮へお参りをして、それぞれの帰路へついたのでした。
今回は、初対面の人やら、数週間前のツアーに初参加したばかりの人やら、
「で、どういうつながり?」な面々でしたが、すんごく楽しく過ごせた3日間だったぁ。
人の縁に感謝です。
来年も行くぞ~。
- 関連記事
-
- ポールさん家。 (2011/12/10)
- 2011年忘年会ツアーin東紀州:3日目(喫茶アラジン) (2011/12/10)
- 2011年忘年会ツアーin東紀州:2日目(JomonCafe・牡蠣食べ放題・地元宴) (2011/12/08)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる