fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

1月7日:ガジェット講習スノーシューツアー

2012
10
お~、冬らしい気候になってきました。
_DSC0017_20120110153729.jpg

さーて、本日はパートナー揃って自然に勤しむお二組。
_DSC0022_20120110153729.jpg

この日は、一面が銀世界。やっぱり雪に覆われるってのは綺麗なもんですなぁ。
_DSC0059_20120110153728.jpg

ふっかふかの雪面を、みんなでホイサッサ。
_DSC0039_20120110153727.jpg

坪庭周辺はこんな感じ。
_DSC0069_20120110153726.jpg

通称”◯◯の尻尾”も、しっかり成長してます。
_DSC0063_20120110153727.jpg

「どれどれ、ツンツン」
_DSC0073_20120110153754.jpg

「うわっ、ペッペッペッ」
_DSC0074_20120110153753.jpg
返り討ちに遭いました。。。

さぁて、引き続き美味しい雪面をいただきながら、
_DSC0083_20120110153753.jpg

じわりじわりと標高を下げていきます。

ふと見上げると、樹氷と真っ青な空。まさしく”八ヶ岳ブルー”♪
_DSC0096_20120110153751.jpg

そりゃもう、顔の表情も、
_DSC0116_20120110153821.jpg

自然と笑みになりますわね。
_DSC0108_20120110153750.jpg

ちょいと疲れたら、自然の香りをスゥ~ッ。
_DSC0121_20120110153821.jpg

真手白雪取り!
_DSC0188_20120110153815.jpg

雪と戯れ、
_DSC0130_20120110153820.jpg

雪が恋人。
_DSC0167_20120110153816.jpg

今日も風が強かったので、ティピーを張って、チーズフォンデュランチ。
_DSC0192_20120110153815.jpg
今回は、チーズ好きが揃ったので、あっという間に完食。ホットワインでしんみり。
アウトドア好きなお二人に四尾連湖を誘い、フィンランドフリークのお二人を中心にヨーロッパ旅話しで盛り上がり、ガジェット類の講習したり、1時間以上はノンビリしてたんじゃないだろうか?あっという間ですけどね。

ちなみに、ひといき荘ツアーでは、ティピーテントや簡易タープをランチ時に設営しますので、雪上でも
比較的暖かくお過ごしいただけます。

”一人エグザイル中”の面々。なんでそんなことしてるのかって?それは来てのお楽しみ。
_DSC0198_20120110153840.jpg

今日は最後の最後まで、
_DSC0224_20120110153838.jpg

美味しい雪面を、
_DSC0214_20120110153839.jpg

みんなで踏みしめたのでありました。
_DSC0245_20120110153838.jpg

ところでこの日、皆さんの腕を見ると、
_DSC0197_20120110153841.jpg
すべてSUUNTO
やはりアウトドアにはSUUNTOが似合うと思う。

そして、最後は周囲の山々をグルッと見回して、名残惜しさが残りつつも無事にツアー終了。



今日も、素敵な方々にお会い出来ました~。

今回のお客様は
■ペンションたるとさんにお泊りに(ひといき荘スノーシューツアーとの宿泊パックもございます)。犬さん連れで無くてもお泊りいただけます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八ヶ岳のスノーシューツアーならひといき荘!
ホームページはこちらをクリック♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

6 Comments

ryuichi y  

いまだに、

旅の余韻に浸っています・・・。
とてもいい思い出ができました。

次はカヤックしたいです!
暖かくなったら遊びにいきます。
この度はありがとうございました!

2012/01/11 (Wed) 21:39 | EDIT | REPLY |   

ふじけん@ひといき荘  

ryuichi yさん!

> 旅の余韻に浸っています・・・。とてもいい思い出ができました。
あ~、浸っちゃってますか。私もです。。。
何だかこの日は、いろんな話しをワイワイしながら過ごせたので、僕もしっかり楽しませていただきました。

> 次はカヤックしたいです!
行きまっしょい、浮かびましょ~。

> 暖かくなったら遊びにいきます。
ありがとうございます、お待ちしてます!魔のトライアングルコースでお願いします(笑)。

> この度はありがとうございました!
こちらこそ、お会いできて良かったです。四尾連湖湖畔での再会を楽しみにしてます!!

2012/01/11 (Wed) 21:43 | EDIT | REPLY |   

かとうなほこ  

このたびは

ふじけんさん*

朝から晩まで、ありがとうございました(*^^*)
すっごく楽しかったです。
早くまた山に行きたい!
撮っていただいた写真でアルバム作ります。どれも景色キレイすぎます。

また遊びにゆきますので、
どうかまたそのときはよろしくお願いします\(^o^)/

2012/01/11 (Wed) 22:34 | EDIT | REPLY |   

ふじけん@ひといき荘  

なほこさん!

> 朝から晩まで、ありがとうございました(*^^*)
こちらこそ!1日スノーシューが終わって解散した後の、あの月を見てしまったらもう、ムーンライトスノーシューに行くしかないですよね(笑)。

> すっごく楽しかったです。早くまた山に行きたい!
お待ちしてます!&いろんな山へでかけちゃってください♪

> 撮っていただいた写真でアルバム作ります。どれも景色キレイすぎます。
お~、それは良いですね。写真の解像度が足りなかったら、オリジナルをお送りしますので、ご遠慮なくおっしゃってください。

> また遊びにゆきますので、どうかまたそのときはよろしくお願いします\(^o^)/
こちらこそ、よろしくお願いします!
ryuichiさんと是非、プライベートでも八ヶ岳にお越しください。裏の林を散策しましょ。

2012/01/11 (Wed) 22:46 | EDIT | REPLY |   

koshi  

楽しかったです。もっとやってみたい。

スノーシュー、楽しかったです!
最初にちょっと教えてもらっただけですぐできたし、雪の中をのんびり行くこともできるし、走り回ったり (もぐったり) がんがん行くこともできるし、お天気にも恵まれたし、もっといろんなところに行ってみたくなりました。雪が増えた頃に林の中を行くコースにも参加してみたいです。夜も雰囲気ありそうですね。スノーボードだとすっとんでいっちゃうし、夏山だと足元しっかり見てないといけないので、あまり景色見てなかったりするんですけど、スノーシューは適当に歩いていけて、景色も楽しめるなと思いました。
1日ツアーのよかったなと思ったところは、
・ペースがよい
  ゆっくりと雪景色とか山とか木とか見ながら (匂いかぎながら) のんびり行きつつ、ところどころはじけられて、自由時間もあってご飯もゆっくり食べられる。もっとやりたいな、というくらいで終わる、ってのがよいと思いました。
・ごはんがおいしい
  チーズフォンデュもジンジャーティーもホットワインも、全部おいしかったです。いろんな小物も工夫されてるんだなというのがわかります。もしもっと欲を言ってよろしければですが、食後にデザートとコーヒーがあると完璧だなと思いました。
・写真をとってもらえる
  スノーシューを楽しむことに集中できました。もしよろしればオリジナルの解像度のものが欲しいのですが、どのようにすればよろしいですか?
あ、もちろん、ガイドさんの話術もよろしかったかと。。ガジェット講座もよかったです。ちなみにあれから、SUUNTOをもうひとつ増やしました(Core Alpine Edition)。次はスノーシュー買うかな??

コメント遅くなりましてすみません。ちょっとばたばたしていたもので。。。

2012/01/16 (Mon) 01:06 | EDIT | REPLY |   

ふじけん@ひといき荘  

koshiさん!

詳細レポ&評価ありがとうございます!

山の中のコース、更にスノーシューが楽しくなりますので、ぜひぜひご参加くださいませ。
そして、デザートはやはり外せませんよね。。。次回からはクッキーを忍ばせておくようにします。珈琲もがんばろ。

写真ですが、その後、無事に高画質版がダウンロードできて良かったです。今後はもっとスムーズにダウンロードできるよう改善しますね。

>夜も雰囲気ありそうですね。
ぜひぜひ。あの日の解散後、大きな月がポンっと八ヶ岳の稜線から出てきたのを見て、もう一組のお客様はムーンライトスノーシューにも参加されました(笑)。

そーしーてー、
> SUUNTOをもうひとつ増やしました(Core Alpine Edition)。
75周年モデルですね!
ネガティブ液晶は慣れるのに少し時間がかかりますが、雪原では意外と有効です。

> 次はスノーシュー買うかな??
ですねー。その際は奥さんの分もお忘れなく(笑)。

> コメント遅くなりましてすみません。ちょっとばたばたしていたもので。。。
いえいえ、しっかりレポしてくださって、ありがとうございました!またお会いしましょう♪

2012/01/17 (Tue) 23:18 | EDIT | REPLY |   

Add your comment