fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

本の選び方。

2012
17
今日は少し時間があったので、久しぶりに本を開く。

本を選ぶ時は、みんなどうしてるんだろう?
僕は、本屋さんへ行って選ぶということは殆ど無い。

知人・悪友が読んでる本なんかは、真っ先に候補にあがるかも。
話しが合うから知人であり悪友でもあるから、その人が読んでる本もたいていハズレがない。
そういう人たちの家の本棚とか覗かせてもらうと、ワクワクする。

あとは、ネットの書評とかもしばしば。

で、ブログに載ってる本や、ネットの書評をMacで眺めながら、

「あ~、この本、今度読んでみよう」
とか思うんだけど、なかなか図書館へ行く機会を作れないし、かといって、図書館に行っても、

「あれ、何を借りたかったんだっけ?」
なんて忘れてる。

どうにかならんもんかと思ってたら(メモすりゃいい話なんだけどね)、怠け者の僕にピッタリの
iPhoneアプリを発見。

写真

「図書館日和」


これで、近所の図書館(僕の場合は、金田一春彦記念図書館)の蔵書予約、もしくは、市内図書の取り寄せができちゃう。

さて、今回はこの本を予約してみました。
会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと
(2011/10/28)
泉正人

商品詳細を見る
いや、既に会社に属していないんだけど、興味津々なキーワードが散見されたもので。

さて、図書館日和をたちあげて、検索します。
IMG_2091.jpg

今回は、タイトルが長いので、ISDNをコピペ。
IMG_2092.jpg


出たでた。
IMG_2093.jpg

で、検索したい本をタップすると(今回は1冊のみ)、
対象となる図書館の蔵書結果がズラッと出てくる。
IMG_2094.jpg
ちなみに、検索対象の図書館は事前に登録しておく必要がある。
僕の場合、、、
『山梨県北杜市』は、北杜市内のすべての図書館を検索。
『静岡県浜松市』は、実家が近いので、製造物責任者の来八のタイミングに合えば借りてもらおうかなと。
『山梨県図書館情報ネットワーク』は、山梨県内の図書館が対象。ただし、ここで検索対象の本が見つかっても
一度、図書館へ赴いて取り寄せ手続きをしなければならない。とはいえ、まずは自宅で検索結果が分かるのだから便利。

さて、今回は『山梨県北杜市』で「貸出中・他」とあるので、ここをタップ。

ながさか図書館にあって、現在は貸出中ということが分かる。
IMG_2095.jpg
とりあえず予約をすることに。「予約ページ」をタップ。

ここからは、北杜市図書館のホームページへ移動。
とはいえ、既に検索結果が反映されてるので、再度検索しなおす必要は無し。
IMG_2096.jpg

後は、予約先館と受取館を指定して、「予約新制リストに追加」をクリックして完了。
IMG_2097.jpg

数分後、図書館から予約受付のメールがMacに届いてた。
後は、受取館に図書が届いたら連絡が来るので、取りに行けばOK。
なんとも便利な世の中です。

もちろん、時間があれば、ゆっくり蔵書を眺めて借りたい本を選ぶのだけど、ほとんど閉架にあったりして、必ずしも図書館にいけば全て見られるってわけでもない。
しかも、思いついた時にパッと自宅で予約が完了できるのが素敵すぎる。このアプリを入れてから、図書館の利用頻度が格段に上がりました。

そういえば、音楽配信サービスを開始したって話題もあったけど、図書館の主目的(?)だと思う、貸出頻度を高めるこのサービスも、もうちっと取り上げられてもいいなと思ふ、今日この頃。

ちなみに、今読んでる本はこちら。
果断―隠蔽捜査〈2〉 (新潮文庫)果断―隠蔽捜査〈2〉 (新潮文庫)
(2010/01/28)
今野 敏

商品詳細を見る
ひといき荘ツアーのお客さんのFacebookTLで発見。読み出したら止まらないくらいに面白い。
やっぱり、本も口コミなのかな。

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment