フットパス楽校@須玉
2012
07
サンティアゴ巡礼から帰ってしばらくの頃は、800km歩いた余韻からか、アル中(歩く中毒)になって、家の周りをあちこちテクテク歩いていたけれど、ここ最近はちょっとご無沙汰だった。
まぁ、一人で歩くのも面白く無いし、アル中の頃は奥さんと一緒に歩いてたけれど、息子が産まれてからはなかなか長時間外に居ることもかなわず。
でも、息子が1歳になって、だんだんと外へ連れ出せるようになってきたので、ウォーキングも再開しようかなと。
そんな折、師匠の多賀さん&愛ちゃんから『北杜フットパス楽校』のお誘いをいただき、この日初めて参加させてもらうことに。
今回のコースは、山梨県北杜市須玉町の増富温泉峡。
進行役の多賀さん&愛ちゃん。

たまには真面目な表情も出してあげないとね(笑)。
あら、さっそく美味しそうなお店。

我慢我慢。
でも、ちょっとだけ(笑)。

このキーホルダー、なんとも素敵なオヤジギャグの賜物です。

本谷川のせせらぎの音を聞きながら、新緑の森の中を抜けていきます。
森の中に入ったらスヤスヤ。気持よかったんだろうね。
木の説明をしてくださった、増富の湯の小山支配人。

今回は、話のプロがたくさんいらっしゃったので、説明自体もさることながら、話し方、進行、諸々が
勉強。

川を眺めるだけではもったいないので、ちょっと川岸へ。

川の音って本当に気持ち良いよなぁ。

息子をマイナスイオンの中にしばらく放置。

多賀さん、念を放出中(嘘)。

積極的な参加者なので、あれやこれや意見&質問が出て、終始ワイワイ。

好奇心の塊(笑)。

車などの乗り物だとアッという間に通り過ぎちゃう場所も、歩いているといろんな発見がある。

これだから歩きはやめられない。
奥さんと歩きながら、「巡礼路みたいだねー」と言った場所。

堰の歴史も教えてもらう。

水晶の子供たち。

こちらの子供は、おとなしく背負われ続ける。

反省会では、最初に立ち寄ったお店にお邪魔して、
名物「うーめん」をいただく。さすが本場の麺。コシがあって美味しかったァ。
で、何で「うーめん」かって?それはご案内した時のお楽しみ。

そして、「田舎パフェ」。
自家製ハチミツが、濃厚ながらもクセが無く、美味。

ハチミツに群がる熊(決して子グマではない)たち。。。

これを機に、アル中復活しようと思った楽しい1日でした。
ハイキングイベントも企みます。乞うご期待。。。
====================
山梨での湖カヤック体験なら、ひといき荘!
ホームページはこちらをクリッククリック。
====================
まぁ、一人で歩くのも面白く無いし、アル中の頃は奥さんと一緒に歩いてたけれど、息子が産まれてからはなかなか長時間外に居ることもかなわず。
でも、息子が1歳になって、だんだんと外へ連れ出せるようになってきたので、ウォーキングも再開しようかなと。
そんな折、師匠の多賀さん&愛ちゃんから『北杜フットパス楽校』のお誘いをいただき、この日初めて参加させてもらうことに。
今回のコースは、山梨県北杜市須玉町の増富温泉峡。
進行役の多賀さん&愛ちゃん。

たまには真面目な表情も出してあげないとね(笑)。
あら、さっそく美味しそうなお店。

我慢我慢。
でも、ちょっとだけ(笑)。

このキーホルダー、なんとも素敵なオヤジギャグの賜物です。

本谷川のせせらぎの音を聞きながら、新緑の森の中を抜けていきます。

森の中に入ったらスヤスヤ。気持よかったんだろうね。

木の説明をしてくださった、増富の湯の小山支配人。

今回は、話のプロがたくさんいらっしゃったので、説明自体もさることながら、話し方、進行、諸々が
勉強。

川を眺めるだけではもったいないので、ちょっと川岸へ。

川の音って本当に気持ち良いよなぁ。

息子をマイナスイオンの中にしばらく放置。

多賀さん、念を放出中(嘘)。

積極的な参加者なので、あれやこれや意見&質問が出て、終始ワイワイ。

好奇心の塊(笑)。

車などの乗り物だとアッという間に通り過ぎちゃう場所も、歩いているといろんな発見がある。

これだから歩きはやめられない。
奥さんと歩きながら、「巡礼路みたいだねー」と言った場所。

堰の歴史も教えてもらう。

水晶の子供たち。

こちらの子供は、おとなしく背負われ続ける。

反省会では、最初に立ち寄ったお店にお邪魔して、
名物「うーめん」をいただく。さすが本場の麺。コシがあって美味しかったァ。
で、何で「うーめん」かって?それはご案内した時のお楽しみ。

そして、「田舎パフェ」。
自家製ハチミツが、濃厚ながらもクセが無く、美味。

ハチミツに群がる熊(決して子グマではない)たち。。。

これを機に、アル中復活しようと思った楽しい1日でした。
ハイキングイベントも企みます。乞うご期待。。。
====================
山梨での湖カヤック体験なら、ひといき荘!
ホームページはこちらをクリッククリック。
====================
- 関連記事
-
- ルバーブジャムと草原屋とヨガ。 (2012/06/13)
- フットパス楽校@須玉 (2012/06/07)
- 近くにこんな景色があったとは・・・。 (2012/05/27)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる