fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

7月8日:大盛況♪「家族でカヤック&こんにゃくづくり」@午前の部

2012
10
さぁ、この日は

「家族でカヤック体験&こんにゃくづくり」(ひといき荘&水明荘共催)!!
DSC03677.jpg

今回も、水明荘さんが素敵なボードを作成してくださいました。
DSC03680_convert_20120710095221.jpg


ではでは、皆さんとご挨拶。
DSC03684.jpg

今回は、いつものお客様や四尾連湖ファンの方々のほか、初めて四尾連湖に来て下さった方など、7家族11名様がお集まりくださいました。
DSC03692.jpg
賑やかになりそうだ〜。

ほいでは、カヤック組集まろー!
DSC03694.jpg

こんにゃく組はこっちだよー。
DSC03730.jpg


カヤック組は、湖畔でパドルの練習をした後、、、、
_DSC0397_20120710091838.jpg

のんびり湖上へ繰り出します♪
_DSC0334_20120710091839.jpg

そう、のんびりとね、のんびり、、、

ひょえー。
_DSC0034_20120710091754.jpg

もう、
_DSC0102_20120710091753.jpg

みんな、
_DSC0085_20120710091753.jpg

容赦しません(笑)。
_DSC0008_20120710091755.jpg

あーれー。
_DSC0274_20120710091814.jpg


さて、壮絶な水鉄砲戦が湖上で繰り広げられている中、湖畔のこんにゃく組は、、、

水明荘の女将が、神妙な笑顔(笑)をしながらクイズ大会♪
DSC03735.jpg

さぁ、答えはいかに!?!?
DSC03733.jpg

クイズを楽しんだ後は、家族みんなで共同作業。
DSC03714.jpg
あーでもねー、こーでもねー。

チョキチョキ。
DSC03718.jpg

今回のこんにゃく作りは、水明荘の若旦那こと、「こんにゃく王子」が担当(写真右)。
DSC03710.jpg
ん〜、和気あいあい。

さて、再びカヤック組は、、、、

もう、子どもも大人も表情が全く同じ(笑)。
_DSC0019_20120710091755.jpg

水遊びってほんと楽しいよねー。
_DSC0254_20120710091815.jpg

そーれ。
_DSC0266_20120710091815.jpg

やーれ。
_DSC0158_20120710091816.jpg

途中、こんにゃく組の視察にも行きました。
DSC03739.jpg
こんにゃく組からみた、カヤックの光景。ん〜、壮観です。
一見、のどかな光景も、

近づけばこんな感じですけどね。かかか。撃って撃って〜。
_DSC0221_20120710091816.jpg


おっ、こんにゃく組も佳境に入って来ました。
DSC03791.jpg

ちゃんと、みんな協力して火おこししてんじゃん。やるねー。
DSC03771.jpg


できてるできてる。
DSC03783.jpg

まだかなまだかな~。
DSC03800.jpg


カヤック組は、最後はノンビリと浮かんで、
DSC03765.jpg

無事に上陸。
_DSC0396_20120710091838.jpg
 
しっかり濡れた身体を拭いて、服を着替えてひとやすみ。

僕も帰宅。
DSC03795.jpg

さぁ、ご飯だ!
403815_4409654318561_534927643_n.jpg
写真:Riekoさん。

スタッフも参加者もニコニコワクワクペコペコ。
_DSC0399_20120710091837.jpg

いっただきまーす。
_DSC0404.jpg

「あぁ、ココで浮かんだのか〜」とか、「こんにゃく食べたい!(まずは作るんだぞ)」とか、みんなで喋りながらお召し上がり。

僕もがっつりいただきました。
DSC03823.jpg

さぁ、午後の部に続きまーす! 

7月8日:大盛況♪「家族でカヤック&こんにゃくづくり」@午後の部


====================
山梨での湖カヤック体験なら、ひといき荘!
ホームページはこちらをクリッククリック。
====================

                             
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment