fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

東紀州で無人島カヤック。

2012
17
名古屋で楽しい再会を終えて、一路、東紀州へ。
IMG_4744.jpg
あんまり天気良くないなー。

途中、大雨が降ったので、今回は中止かなと思ったら、意外に風も無く、海も穏やかだったので、

いざ、無人島めぐり。
_DSC0393_20120717210142.jpg
秋頃に、無人島カヤックツアーを企んでいて、それの下見も兼ねてのパドリング。

どれにしようかな〜、と悩めるところがリアス式海岸の東紀州のいいところ。
_DSC0396_20120717210139.jpg

とりあえず、この島を目指す。
_DSC0394_20120717210141.jpg

上陸。
_DSC0405_20120717210139.jpg

今度は、ここでテント泊の予定。


途中、ちょっと波が出てきたけど、
「乗ってけのってけ乗ってけカヤック♪」って、”太陽の彼方へ”の替え歌を口ずさみながら、
IMG_4783.jpg

次の島を目指してみる。
_DSC0425_20120717210138.jpg

岸壁ってちょっとドキドキするけど、ザッパーンと波打つ音が気持ち良い。
_DSC0435_20120717210211.jpg

気圧も比較的安定しているようなので、このまま、2つ目の島を周回することに。
IMG_4755.jpg
サンティアゴ巡礼などの長距離のトレッキング時と同じく、海の上での気圧計&気圧変化のチェックは
すごく安心感がある。このあと、大きな天気の崩れは無かった。

GARMINのeTrex30も、グロナスに対応してから位置精度が向上してるし、レスポンスも早い。
_DSC0449_20120717210211.jpg
一時期、iPhoneの地図アプリでこなそうかとも思ったけど、やはり餅は餅屋。インターフェイスが地図専用
に作られているので、断然eTrex30の方が使いやすい。


それにしても、大きな海に一人ポツネンといるのは、時に心さびしくもあり、時に守られている感もあったりして不思議。
IMG_4784.jpg

さて、2つ目の島に上陸。
IMG_4786.jpg
ここで大休憩。

3つ目のクジラ島(勝手に命名)は、くるりと回り、1日たっぷり海と戯れ終了。
_DSC0450_20120717210210.jpg

さて、尾鷲へ。
IMG_4788.jpg

東紀州カヤックツアー、出来上がったらHP(http://hitoiki.in)で告知すると思います。それか「行きたい!」メールください。

====================
山梨での湖カヤック体験なら、ひといき荘!
ホームページはこちらをクリッククリック。
====================
                               

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment