fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

尾鷲牡蠣食べ放題&熊野古道散策ツアーの下見。

2012
17
今年もやります、「尾鷲牡蠣食べ放題&熊野古道散策ツアー」

開催は、2012年12月8日(土)〜9日(日)。※オプションで12月7日(金)

去年は本当に盛り上がりました。
■2011年忘年会ツアーin東紀州:1日目(熊野古道散策・尾鷲小料理屋&CAFE CReAM)


ということで、海で浮かんだ後は、まずは奥さん実家にオジャマして腹ごしらえ。

イカ。
IMG_4801.jpg

たたき&刺身。もう何も言うまい。
IMG_4805.jpg
お魚とお酒、あと切り干し大根(笑)と酒だけで幸せ。

さて、翌日から下見スタート。

まずは「純喫茶 磯」へ。
IMG_4807.jpg
大吉のオーナー(ウッドペックオーナー)いるかなーと思い、入り口覗くも不在。無念。

いざ。もう、この入口だけでもそそられる。
IMG_4809.jpg

店内はこんな感じ。山に住んでる人間にとっては、まず見られない光景。
IMG_4814.jpg

小倉トーストを食しながら、顔を覚えててくれたマスターと談笑。
IMG_4816.jpg

マスター、実は(?)絵が上手で、個展のハガキいただきました。奥さんは滞在中だから行けるかも。
IMG_4820.jpg
幼少時代の自分の写真を使うところがニクイ。

場所を移して、「葉っぱがシェフ Jomon」へ。
IMG_4823.jpg
親戚の伯母さんと一緒にランチ。

野草を使った調理方法をレクチャー中。
IMG_4827.jpg

あら、雑誌「八ヶ岳デイズ」でもお世話になった、ネオパブリシティさんが編集された雑誌だ。
IMG_4829.jpg

Jomonさんも載ってます。
IMG_4831.jpg

最後には、怪しげ且つ希少な液体を頂いちゃいました。
IMG_4833.jpg

それよりも何よりも、FDドライブのソニーデジカメ「FD Mavica」を現役で使ってらっしゃることにビックリ(笑)。
IMG_4839.jpg

お次はこちら。
IMG_4842.jpg
奥さんはよく、ここの氷を食べに行ってたとな。
今まで何回か食事に行ったけど、氷のシーズンに訪れたのは今回が初めて。

ででん。
「せんじ」(標準語でシロップ)があま~い。おいしー。
IMG_4845.jpg
引本湾の奥にポツンとあるお店。行く事ありましたらぜひぜひ訪れてみて。

で、ここでも「久しぶりだァねェ」と覚えててくれて、夏みかんゲット。
IMG_4847.jpg

そして、冬のツアーのメイン会場へ行くと、

縄文時代の貝塚並みの牡蠣殻の山!
IMG_4849.jpg
去年、我々が食べた殻もココにあるんだろうなぁ。待ってろよー!!!

夕刻、初盆のお爺さんのお仏壇にお参りし、

義父の漁船に寄って、
IMG_4850.jpg

尾鷲に2軒だけ残る銭湯に入って、
IMG_4852.jpg

再び宴。
IMG_4855.jpg

あぁ、海がどんどん好きになっていく。
IMG_4856.jpg

翌日、早朝に出発。

先日渡った島を眺めつつ、
IMG_4876.jpg

無駄に新東名を使って八ヶ岳へ戻り、
IMG_4879.jpg

久々に再会した息子と、超特大ズッキーニを購入して、翌日からの三連休ツアーに備えたのでありました。
IMG_4884.jpg

秋の無人島カヤックツアー、そして、12月8日(土)・9日(日)の熊野古道散策&牡蠣食べ放題ツアー、参加者募集中です!

====================
山梨での湖カヤック体験なら、ひといき荘!
ホームページはこちらをクリッククリック。
====================
             
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment