6月22日:新緑奥木曽湖カヤック♪
2013
23
さーて、久しぶりにやって参りました、奥木曽湖♪
★奥木曽湖カヤックツアーのページ
今回は、四尾連湖カヤックやら自然湖カヤックやら、はてまたスノーシューツアーも何回もお越しいただいているご夫婦とその悪友。そして、今回は更に新メンバーを連れてのご参加。あぁ、賑やか(笑)。

前日まで大雨が降っていたので、ところどころに沢入が。近づくと涼しんですよなぁ。

今日もジジはおとなしかったのです。慣れたのか?怖いのか?

さーて、鉄橋をくぐって行きますぞー。

グングン迫って参ります。

びろーん。

おや、何やらモゾモゾと動いております。

釣りだー♪(遊漁証の購入が必要です)

そんなお遊びをしながら、更に奥へ。

行きまーす(ここから奥は禁漁区)。

さっきまでドドンと広い湖が、一気に渓谷へ。

攻めます。

前回は水位が高かったので、更に奥へ進むことができましたが、今回は遡上できない鮭状態。

それでも、間近でこの流れ落ちる滝を見られるのはこの時期だけ。

ちょっと戻って、ランチ。

いただきまーす。って、デザート写真。今回は常連のお客様からお手製クッキーの差し入れが♪いやぁ、美味しかったです。

帰りもノンビリ。

釣り糸をポーン。

空がきれい。

ちょっと暑いくらい。

既に漕ぐ気を無くしております。この後3連艇に(笑)。

と、奥木曽湖特有の午後の突風にやられることなく、終始ノンビリ過ごすことができました。

山梨県でのカヤック体験は、四尾連湖(山梨県市川三郷町)
で決まり!こじんまりとした山間の湖でのんびりカヤック体験
しませんか?アウトドアランチもオススメです♪
★奥木曽湖カヤックツアーのページ
今回は、四尾連湖カヤックやら自然湖カヤックやら、はてまたスノーシューツアーも何回もお越しいただいているご夫婦とその悪友。そして、今回は更に新メンバーを連れてのご参加。あぁ、賑やか(笑)。

前日まで大雨が降っていたので、ところどころに沢入が。近づくと涼しんですよなぁ。

今日もジジはおとなしかったのです。慣れたのか?怖いのか?

さーて、鉄橋をくぐって行きますぞー。

グングン迫って参ります。

びろーん。

おや、何やらモゾモゾと動いております。

釣りだー♪(遊漁証の購入が必要です)

そんなお遊びをしながら、更に奥へ。

行きまーす(ここから奥は禁漁区)。

さっきまでドドンと広い湖が、一気に渓谷へ。

攻めます。

前回は水位が高かったので、更に奥へ進むことができましたが、今回は遡上できない鮭状態。

それでも、間近でこの流れ落ちる滝を見られるのはこの時期だけ。

ちょっと戻って、ランチ。

いただきまーす。って、デザート写真。今回は常連のお客様からお手製クッキーの差し入れが♪いやぁ、美味しかったです。

帰りもノンビリ。

釣り糸をポーン。

空がきれい。

ちょっと暑いくらい。

既に漕ぐ気を無くしております。この後3連艇に(笑)。

と、奥木曽湖特有の午後の突風にやられることなく、終始ノンビリ過ごすことができました。

山梨県でのカヤック体験は、四尾連湖(山梨県市川三郷町)
で決まり!こじんまりとした山間の湖でのんびりカヤック体験
しませんか?アウトドアランチもオススメです♪
- 関連記事
-
- 7月13日:ワンコと一緒に奥木曽湖カヤック♪ (2013/08/05)
- 6月22日:新緑奥木曽湖カヤック♪ (2013/06/23)
- 5月6日:豪華ランチは奥木曽湖の奥で(笑)。 (2013/05/06)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる