fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

仲間でわいわい手前味噌づくり。

2014
07
八ヶ岳界隈の観光業者たちによる、研修グループ「KKT」。

今月のお題は、【手前味噌づくり】。

山梨の共同出荷グループ「のらごころ」と、北杜市役所・食と農の杜づくり課の協力のもと、愛ちゃん@五味五感企画の自宅でワイワイ楽しく作っちゃったのでした。

でもって、当日は【自給農園めぐみの】の奥さんによる、藁の鍋敷きづくりもしちゃったのでした。

楽しい仲間と、自宅の縁側に集うってのはほっこりしますなぁ。

 P3070075.jpg 
食べたしたら止まらない甘さ。


P3070094.jpg 
グイグイ触りなさい。


P3070097.jpg
 
北杜市では、味噌作りのために、大型の圧力鍋を無料で貸してくれるのです。

P3070099.jpg 
そう、勉強勉強。

P3070103.jpg
 
まずは、鍋敷きづくりスタート!


P3070110.jpg
 
縄文人。

P3070117.jpg
 
作ってます。


P3070163.jpg
 
酔っぱらいか。



1897861_10203406968357870_1477752133_n.jpg 
ちょっと待ちぼうけ。

P3070177.jpg 
できました。みんな上手。



P3070183.jpg
 
兄貴、味噌つくりましょうぜ。


P3070196.jpg
 
麹もみもみ。


P3070212.jpg
 
塩投入。

P3070216.jpg
 
こういう感触って大事だよなぁ。

P3070222.jpg
 
やわらかーく煮た大豆。

P3070224.jpg
 
これまた、食べだしたら止まらない。

P3070226.jpg
 
共同作業。

P3070230.jpg
さて、これをモミモミします。


P3070234.jpg 
この煮汁がまた美味しいんだよなぁ。

P3070238.jpg 
みんなで味見ー。

P3070241.jpg 
エンドレス。


P3070250.jpg 
まだまだいくよー。


P3070251.jpg
 
もんでるかーい?


P3070254.jpg 
みんなもんでるかーい?


P3070255.jpg 
大人にとっても、息子にとっても、こういうものに手を触れて、自分でつくったものを食す
っていうのは、何にも代えがたい体験。

P3070256.jpg 
馴染んでますぞ。。。


P3070262.jpg 
投げつける。


P3070265.jpg 
そろそろ仕上げです。


 P3070309.jpg 
おいしくなーれ。



P3070315.jpg 
ぐいぐい。




P3070317.jpg 
それにしても、いい天気だなぁ。



P3070319.jpg 
綺麗に周りを拭き取って、蓋をして完了♪



夏以降の出来上がりが楽しみです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■のらごころ
https://www.facebook.com/noragocoro

■北杜市役所・食と農の杜づくり課
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto/shiyakusyo/soshiki/1305287008-40.html

■自給農園めぐみの
http://megumino0831.wix.com/megumino


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




 
八ヶ岳のスノーシューツアー&カヤックはひといき荘!
2014年スノーシューツアーご予約受付中です♪

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment