八ヶ岳の夜空は”明るい”のか?
2014
23
ネットで面白い記事を見つけた。
記事によると、夜天光の明るさを測るための9段階の数値スケール【ボートル・スケール】
というものがあり、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒 (1) 優れた光害フリーの土地
グレー (2) 代表的な真に空が暗い土地
青 (3) 田舎の空
緑 (4) 田舎と郊外の境
黄 (5) 郊外の空
オレンジ(6) 明るい郊外の空
赤 (7) 郊外と都市部の境
白 (8)(9) 都市部の空
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と9段階に分かれているらしい。
ということで、早速Google Earthにレイヤーをあててみると、、、
むむむ、八ヶ岳は意外に、というかかなり明るい。

奥さんの実家の尾鷲付近の方が光害度が低い。

先月歩いたサンティアゴ巡礼@スペインの中で、一番好きなアルベルゲのある場所で「田舎の空」。

確かに何にもなかったからなぁ。
あなたの住んでいる場所から、もっとも近い「星降る夜空」の見える場所を探す地図!
記事によると、夜天光の明るさを測るための9段階の数値スケール【ボートル・スケール】
というものがあり、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒 (1) 優れた光害フリーの土地
グレー (2) 代表的な真に空が暗い土地
青 (3) 田舎の空
緑 (4) 田舎と郊外の境
黄 (5) 郊外の空
オレンジ(6) 明るい郊外の空
赤 (7) 郊外と都市部の境
白 (8)(9) 都市部の空
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と9段階に分かれているらしい。
ということで、早速Google Earthにレイヤーをあててみると、、、
むむむ、八ヶ岳は意外に、というかかなり明るい。

奥さんの実家の尾鷲付近の方が光害度が低い。

先月歩いたサンティアゴ巡礼@スペインの中で、一番好きなアルベルゲのある場所で「田舎の空」。

確かに何にもなかったからなぁ。

- 関連記事
-
- qilin(チーリン)→白駒池の紅葉。 (2014/09/30)
- 八ヶ岳の夜空は”明るい”のか? (2014/06/23)
- サンティアゴ巡礼@スペイン 壮行会♪ (2014/05/20)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる