野郎子連れカヤックキャンプ@木崎湖
2014
17
先日、休みを取って、息子と二人でキャンプへ。
テントを張ってキャンプをするなんぞ、何年ぶりだろう???
途中、サンドイッチをテイクアウト。

キャンプ場に到着して、とりあえず燃料補給。

場所は、木崎湖キャンプ場。アルプスブックキャンプの会場ね。
相変わらずのどかな場所だのぉ。

腹ごしらえ完了したところで、さっそくエントリー。

初の一人乗り。曳航してるけどね。

少しずつ少しずつ。頑張れよ。

っと、ここでアジリティーフィールド「安曇野ガーデン」のTetsuさんに湖上ランデブー。
何を隠そう、Tetsuさんの旦那さんは、僕のテレマークスキーの師匠。いやぁ、ほんともう、10数年ぶりの再会。

賑やかです(笑)。

こうして再会するなんて、嬉しいですな。しかも、この翌々日のツアーには、Tetsuさんの友人が参加するという
偶然まで。

湖上では息子も一緒に練習(笑)。

さて、再び野郎だけの時間。
早めに夕食を食して、夜に備える。くれぐれもキスはしてません。

満月の翌日。まだまだまあるぃ。

夏は忙しくて花火どころか息子の顔も殆ど見てなかった毎日。
漸く花火宴。

忍法かい。







あー、よく遊んだ。

意外と月が出ていたので、息子を誘ったら行くってんで、湖上へGO.

綺麗だねー。

湖畔沿いを走る大糸線の最終列車を眺める頃には就寝。

夜は雨風がちょっと強かったけど、やっぱ空中テントは濡れる心配が無いのでらくらく。
撮影:はやぴさん
翌日、早起きして朝ごはんたべて。

イソイソと片付けをして。
いざ、黒部ダムへ(クリックして次記事へ)。
テントを張ってキャンプをするなんぞ、何年ぶりだろう???
途中、サンドイッチをテイクアウト。

キャンプ場に到着して、とりあえず燃料補給。

場所は、木崎湖キャンプ場。アルプスブックキャンプの会場ね。
相変わらずのどかな場所だのぉ。

腹ごしらえ完了したところで、さっそくエントリー。

初の一人乗り。曳航してるけどね。

少しずつ少しずつ。頑張れよ。

っと、ここでアジリティーフィールド「安曇野ガーデン」のTetsuさんに湖上ランデブー。
何を隠そう、Tetsuさんの旦那さんは、僕のテレマークスキーの師匠。いやぁ、ほんともう、10数年ぶりの再会。

賑やかです(笑)。

こうして再会するなんて、嬉しいですな。しかも、この翌々日のツアーには、Tetsuさんの友人が参加するという
偶然まで。

湖上では息子も一緒に練習(笑)。

さて、再び野郎だけの時間。
早めに夕食を食して、夜に備える。くれぐれもキスはしてません。

満月の翌日。まだまだまあるぃ。

夏は忙しくて花火どころか息子の顔も殆ど見てなかった毎日。
漸く花火宴。

忍法かい。







あー、よく遊んだ。

意外と月が出ていたので、息子を誘ったら行くってんで、湖上へGO.

綺麗だねー。

湖畔沿いを走る大糸線の最終列車を眺める頃には就寝。

夜は雨風がちょっと強かったけど、やっぱ空中テントは濡れる心配が無いのでらくらく。

撮影:はやぴさん
翌日、早起きして朝ごはんたべて。

イソイソと片付けをして。

いざ、黒部ダムへ(クリックして次記事へ)。
- 関連記事
-
- 野郎子連れキャンプ:黒部ダムカレー征服。 (2014/09/17)
- 野郎子連れカヤックキャンプ@木崎湖 (2014/09/17)
- 清里でサンティアゴ巡礼を感じる。 (2013/05/01)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる