fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

【下見】14'熊野古道散策&牡蠣食べ放題忘年会ツアー@フリータイムde木花堂編

2014
06
さて、12月6日(土)の【尾鷲檜でスピーカー制作体験】に参加しない人は、中井木工さんのお庭でくつろいでいただく他は自由行動。

須賀利の街中を散策するもよし。
_DSC0402_20110413083557_20141006182728abf.jpg 


一足先に尾鷲入りして、昔ながらの銭湯「五月湯」に入るもよし。
IMG_5093.jpg

銭湯の中は、入ってみてのお楽しみ。熱源は薪をつkIMG_5091.jpg

近くのコンビニは閉店しても、ここは変わらず営業中。
IMG_5089.jpg


そして、今回つよーくプッシュするのは、3世帯だけが住む箱庭のまち【須野(すの)】にある、木花堂さん



尾鷲から、こんな感じの海沿いの道を走ること約1時間。
PA020229_20141006181350142.jpg

どどんと広がる海を見たり。
IMG_5110.jpg


ゴツゴツなトンネルを抜けたり。
IMG_5107_201410061814347b3.jpg


地図。


車を停めて、この間の道を歩いて進むと、、、
PA020231.jpg

ありました、木花堂。
PA020247.jpg

八咫烏。
PA020245.jpg



そして、庭でワイワイと人の輪が。
輪に入ってみると、「変わってますね」と言われることに誇りを感じる方ばかり(笑)。集うところなのだなぁ。
PA020232.jpg

その中のご夫婦は、那智勝浦@和歌山県で紀州備長炭の窯元さん。
image_1.png 

早速、浄水用の木炭と木酢液を注文。

お邪魔しまーす。
PA020243.jpg


「まだまだ改装中なんですー」

と仰りながらも、クオリティ高い。てか、萌え要素満載。
PA020235.jpg

オンラインショップもありますが、やっぱりお店に行くのがオススメ♪

PA020240.jpg

前日(12月5日・金)から尾鷲入りする方は、開いていれば(基本は土日祝日営業)訪問する予定です。
PA020244.jpg

僕でさえ(?)、

「あぁ、自分の本当に好きな場所で、本当に好きな人と、好きなことをして生けるんだぁ」
と、久々に思えた方にお会いできた場所。

ホントにおすすめです。
喫茶は無いので、好きなお菓子と飲み物を持って、木花堂を中心に須野地区内をのんびり過ごすのもオススメです。
■須野地区マップ
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment