fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

味覚の秋@プルーンの巻

2014
10
さてさて、先日は「へぼ追い体験」で、様々な秋を堪能しましたが、高揚した気分冷めやらぬうちにメールが。

メールの主はツアーのお客様で、佐久でプルーン農園「くるみさわ農園」を営んでいるくるみさわさんから。

「ふじけんさん、数日中にプルーン狩りに来れますか?」とな。

ということで、行って来ましたー(早っ)。実は2年前にもプルーン狩りをさせていただいたのでして。

早朝、キヌエちゃんをピックアップして、約1時間半。

戦いの場へ到着。
IMG_5573.jpg

摘み取るプルーンは、サンプルーンという品種。
PA100003.jpg

シーズン終盤といえど、まだまだたくさん成ってました。
PA100015.jpg

けっこう地味な作業なので、音楽聴きながら黙々と。
PA100017.jpg


ガッツリいただきましたー。
PA100009.jpg

一緒に摘み取ってたオジサンと、休憩時間にいろいろ話しが盛り上がり、とあるものを見せてくれた。
PA100019.jpg

「幻のきのこ」とも言われる岩茸。
こんなにたっくさんあると、幻ではなく、もう現実(笑)。酢漬けにしたのをいただいたのだけれど、美味。
PA100021.jpg


さて搬入も終了。くるみさわさん、ありがとうございました〜。キヌエちゃんもご満悦♪
PA100022.jpg

さて、お腹が空いたので佐久市内へ。佐久といえば鯉が有名なので、鯉丼をチョイス。
IMG_5576.jpg

身も心も満足して帰宅。
我が家の名シェフ(奥さん)は、さっそくプルーンを、少量の赤ワインと一緒にコトコト煮込んでコンポートに。

息子、嬉々としていただく。
IMG_5615.jpg

秋っていいねー。



そういえば、先日、大井川鉄道で乗ったリアルきかんしゃトーマスのプラレールを漸く走らせた。
自分が子供の頃遊んでたレールで、こうして再び遊ぶことになるとは感慨深いもんです。
photo copy

それではまた〜。

========================================
山梨・長野での湖カヤック体験、トレッキング、スノーシューツアーなら
『ひといき荘アウトドアサービス』へ♪
ちっちゃいお子さんから、遅咲きの狂い咲きなアウトドアおじさま&おねえさままで、
ノンビリ楽しくあそべます!アウトドアランチも大好評!!

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment