fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

アウトドアツアー時のカメラ構成

2014
26
 プロカメラマンでは無いけれど、写真撮影をキャッチの1つにしているからには、機材もスマホで撮るというわけにもいかず。

いや、スマートフォンとかで、、、、

こういうローアングル&ノーファインダーの写真とか、
th__DSC0452.jpg

でっかいパノラマが撮れればいいんだけど。
th_北八ヶ岳パノラマ6

今の腕前では、まだまだ機材に頼らなきゃやってらーれまへん。

■ひといき荘のスノーシューツアーのページ

☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪
sign_20141025170029714.png 



ということで、現行の機材をご紹介。
th_IMG_6775.jpg

メインで使用しているのは、
================================
OLYMPUS OM-D E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
================================


ミラーレス&マイクロフォーサーズマウントのメリットは、なんと言ってもコンパクトさ。
より軽量を求める中では最良の選択かなと。


th_IMG_6780.jpg

そして、本体のみならずレンズも防塵防滴仕様であること。
↓こういう荒っぽい使い方でも、しっかりシャッターが切れる(自己責任で)。
IMG_0511_20141226215418130.jpg 

ちなみに、ザックへの取り付けは、コレを使用。

今までは、カメラバッグから取り出していたので、瞬間を逃すこともあったけれど、この構成にしてからは、被写体を逃すことが格段に減ったし、すごく楽。てか、カッコイイ(笑)。

レンズは、上記を基本にして、パノラマ用にこちらを用意。

フィッシュアイレンズが、この値段で買えるってのも、マイクロフォーサーズの魅力。
これまでは、数十枚の写真をPhotoshopでマージしてたから、帰宅後の編集作業量がすんごく楽に。周囲の歪みもかえっておもろい。
th_IMG_6781.jpg


ちなみに、先代機種も、イザという時のためにちゃんと保管してます。

=============================
NIkon D300TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ VC 
=============================

初めて買ったデジ一。とはいえ、DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラとしては、今でもしっかりできる性能。
実を言うと、オートフォーカスは、未だにD300の方が慣れてる。
防塵防滴についても、このイカツイ筐体から来る安心感は、繊細なイメージのE-M1には無い魅力。

最近は、OM-Dをメインにして、望遠レンズを使いたい時にD300に取り付けて2台体制の時に使うくらい。でも、大事に使っていきたいカメラ。
th_IMG_6779.jpg 


ということで、今冬も、皆さんが雪と戯れてる姿を頑張って捉えます!
th__DSC0651.jpg 



■ひといき荘のスノーシューツアーのページ

☆ひといき荘ツアーのお申込みはこちらをクリック♪
sign_20141025170029714.png 

関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment