4月13日:こどもの野遊び見学。
2016
14
さてこの日は、冬のスノーシューツアーに参加してくださったお客様が来八ヶ岳。

というのもお客様が、葉山&逗子をフィールドに「telacoya921」というようちえんを運営されていて、新人スタッフの通う保育園をご存知で、、、、
「おぉ、それならば、今度一緒に保育園の見学に行きまっしょう!」
なんて話しになったわけで。いやぁ、いろんなつながりってオモロイ。
当日は、園児たちの人気者&森の案内人&写真家のゴリが園内を案内。
まずは園舎に隣接する教会で、保育園の歴史。
今更ながら自分も「ほー、そうなんだ」という話しがいろいろ。
今更ながら自分も「ほー、そうなんだ」という話しがいろいろ。
この日は霧に包まれた天気。
大屋根広場でひといきついて、
保護者さんが作った、広場に隣接するキッチン。
トレッキングツアーの時には、ここの広場でちょっと休憩なんてことでも使ってる居心地いい場所。
園舎内で立ち話し。その世界に携わっている方たちだから、話しも熱い。みんな子どものために
一生懸命。
ちょうど子どもたちも森から帰ってきて、ワサワサ。
新人スタッフも僕を見つけたけど、「とーさーん!」って叫んで友達の輪の中に入ってった。
この後は、森の中を散策したりして、
いろいろなヒントを手に入れて、
写真は無いけど、キッチンオハナさんに寄って、今度の冬スノーシューでは、卒園児を連れて雪原を遊ぶという企みをしながら、再会を誓ったのでした。
ちなみに、こちらが園バス。かっこいい!

- 関連記事
-
- 11月24日:季節外れの降雪 (2016/11/26)
- 4月13日:こどもの野遊び見学。 (2016/04/14)
- 3月7日:SDCトレッキングツアー♪@1日目 (2016/03/08)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる