5月20日:下栗の里は、サンティアゴ巡礼路の山岳景勝みたいだった。
2017
22
週末、奥さんが結婚式で単身でかけたので(実に7年ぶりの単身電車旅行?)、スタッフ1号&2号連れて、実家へ帰省することに。
いつものルートを戻るのは味気ないなぁと思って、以前から気になってた「下栗の里」へ行くことに。
「日本のチロル」と称されることもあるそうなその景色は、家に帰って奥さんに見せたら「スペインの巡礼路でもこんな景色あったねー」と。
中央道松川I.C.を降りて、下道をひたすら走って152号線へ合流。
道沿いの直売所でパンを買って、ちょっとの間の腹ごしらえ。

くねくねとした狭い道をひたすら登り、【そば処はんば亭】に到着。
ビューポイントへ行く前に、まずはここで昼食をば。
昼食時で混んでたので、しばらく外の庭で遊ばせてもらう。
スタッフ1号がホントにしっかり2号を見てくれるので、助かることこの上なし。
スタッフ1号がホントにしっかり2号を見てくれるので、助かることこの上なし。
そうこうしてたら「お食事できましたよー」のお声が。
1号はかけそば、2号はそばはまだ未食なので、「天空そば定食」のそば以外を。
こきび御飯に下栗いもコロッケ、大根・たけのこ・人参の煮物をしっかり完食。相変わらずの大食漢。。。
食後の運動は、ビューポイントまでの散歩。片道約2km。散策路入り口にある杖を使って、えっちらほっちら。
おぉ〜、これが写真で見ていた光景か。すごいところに住んでるなぁ。
覚えてるかなぁ。
ちゃんと、2号の手を引いてくれる1号。
帰りは下りメインなのでサクサク。
ちなみにはんば亭から見える南アルプスも絶景でした。
ここから約2時間半かけて実家に到着。
天気も快晴で気持ち良いドライブなのでした。
ちなみに、下栗の里→R152の道のりはこんな感じ。目が回るー。
- 関連記事
-
- 5月21日:浜名湖サイクリングは、遊覧船を使うと楽しい!&便利! (2017/05/23)
- 5月20日:下栗の里は、サンティアゴ巡礼路の山岳景勝みたいだった。 (2017/05/22)
- 5月14日:編笠山登山♪ (2017/05/15)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる