fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

5月21日:浜名湖サイクリングは、遊覧船を使うと楽しい!&便利!

2017
23
ここ最近、スタッフ1号が遊びたいのは「1番@自転車、2番@登山、3番@カヤック」。

ということで、今回の帰省では自転車を持参。問題は、どこを走るか?

実家の近くに浜名湖があって、サイクリングロードがある。
以前、諏訪湖一周サイクリングもしてるし、高低差もそれほど無いので、浜名湖サイクリングに決定。

事前の参考資料はこちらを参照。
八ヶ岳も含め、どこの観光地でも言えることなのだけど、各団体がそれぞれにポータルサイトを目指してホームページを立ち上げるもんだから、必要な情報を探すのにほんと苦労する。
今回も、一番見やすかった「ハマイチWEB」にたどり着くまでに、どれだけブラウザのタブを開いたことか。。。

それはさておき、今回の走行距離は30km弱。諏訪湖の約2倍。起伏も諏訪湖よりは若干あるので、大丈夫かなぁと思ったけれど、口笛吹きながら無事に完走。
ちなみに、スタッフ2号は、以前、ツアーのお客様からいただいたチャイルドシートを装着して、僕と一緒に。
更に急遽、製造物責任者(父親)も参加。

そして、今回のポイントは、起終点が別なので、終点→起点へ戻る方法を考えなきゃならんのだけど、
ここで「浜名湖遊覧」というものを発見。これを使って、終点から起点まで自転車も一緒に戻ることができたという。
千曲川の川下りの時や、長島ダムカヤックツアーの時みたいに、往路と復路を異なる乗り物を使って移動するってのは、旅の楽しさが増すもんでして。

映像だとこんな感じ。


これが今回の軌跡。

まずは「浜名湖かんざんじ温泉観光協会」で、父親用の自転車をレンタル。
電動付きアシスト自転車は無いけれど、変速機付きロードバイクなので楽ちん。
■レンタサイクルのページ
ちなみに、併設の駐車場は無料なうえ、遊園地がすぐ近くにあるので、あっという間に満車に。


スタッフ2号も無事に載せて、いざ出発。
th_P5210005.jpg

自転車専用道は、自動車と鉢合わせの可能性が無いので、ホントに安心。
th_P5210072.jpg

スタッフ1号、一瞬にして消えた。
th_P5210079.jpg

風に運ばれてくる潮の香りが懐かしい。
th_P5210092.jpg

この日は気温が高かったので、コンビニで水分補給。
th_P5210103.jpg

小さい頃、よく来てた「寸座ビラ」。名前は変わってた。
th_P5210141.jpg

そして、ちょうどお昼時に浜名湖サービスエリア付近を通過。
同サービスエリアは、一般道からサービスエリアに入ることができる「ぷらっとパーク」なので、
広場でハンモック張って昼食休憩。
th_P5210158.jpg

昼食後も走り出し、
th_P5210174.jpg

民家の前の通路をお邪魔して、
th_P5210181.jpg

草木茂る中を抜け、
th_P5210199.jpg

浜で休み、
th_IMG_2841.jpg 
無事に終点の瀬戸港に到着。
th_P5210224.jpg

みかんソフトクリームでクールダウンして、
th_IMG_2842.jpg

しばらく遊んでたら、
th_P5210226.jpg

遊覧が到着。
th_P5210231.jpg

自転車も搬入。
th_P5210234_201705231523296ae.jpg 
この外輪、一応回ってるけどイミテーションなのか、本物なのか?
th_P5210235.jpg

最後は、かんざんじロープウェイがちょうど交差するタイミングで真下を通過して、舘山寺港に入港。
後、約10分ほど自転車に乗って、無事に出発点に戻ってきたのでした。
th_P5210269.jpg
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

 子連れサイクリング

0 Comments

Add your comment