久々に【PRIMUS MB2】に触れてみて、ギミックの礎をみた。
2017
09
ここ最近、ガジェット類の修繕&補修(普通の掃除だけど)が続く中、道具箱を漁ってたら、久々に昔使ってたバーナーが出てきた。
こちら。
PRIMUS(プリムス) MB2
PRIMUS(プリムス) MB2
普通の外箱。どんなものかというと、、、

恐らく、大学卒業間際、ヒッチハイクで日本一周する時か、四国遍路をする時に買ったような。
当時、まだヘコヘコの臆病バックパッカーだった僕は(今もあんまり変わらん)、あまり冒険を挑むことはしなかったんだけど、其の頃からガジェット類は好きだったようで。
それまで、ガスバーナーといえば、大型のPRIMUS IP-2243を所有していて愛用していたものの、基本一人が好きな自分には「ちょっと大きいなぁ」と感じていたのも事実。
![]() 【送料無料】PRIMUS プリムス 2243バーナー IP-2243PA【smtb-u】 |
あと、ランタンはまだ持って無くて、普通の白熱電球のヘッドライトだけ。
分解するとこんな感じ。
バーナー部。
四本の如くを展開すると、そこそこの広さ。2、3人用のコッフェルを載せる程度なら安定感はよし。
火力の数字等は、ネットを探しても見つからないので、残念ながら評価できず。
基本、ガスバーナーは温かい時期しか使わないので、あまり火力は気にしていないのも事実。
ランタン部はこちら。
こちらも、照度はわからず。。。でも、夜少人数(1〜2人)でひっそり囲む分には十分な程度。
マントルはこちらを使用。消耗品が現在も販売されてるのは安心。
![]() プリムス IP8052N-マントル 2枚入り【PRIMUS】キャンプ用品 ガスランタン ガスランプ【RCP】 |
いそいそと取り付けて、、、
ザ、空焼き。
最近、LEDランタンの出番ばかりだったので、マントルの空焼きなんて数年ぶり。
ちなみに最近は、安全面等からもっぱらLEDランタンに頼りっきり。
スタッフ1号との山行&キャンプ程度なら、こちら。
照度調整がボタン長押しで簡単にできるのと、左右分割になる上部のリングで、細引き等に引っ掛けられる。これも長生き。
![]() 【ブラックダイヤモンド】オービット |
家族が増えたことや、自宅にテラスができて火遊びすることが増えて、需要が急に増えてきた。
![]() Coleman(コールマン) クアッド マルチパネルランタン (2000031270) |
でも、たまにはランタンの灯りもホッとしますな。
- 関連記事
-
- 久々に【PRIMUS MB2】に触れてみて、ギミックの礎をみた。 (2017/06/09)
- 5月26日:LINE@の友だち追加で、四尾連湖カヤックツアーをお得に参加する方法 (2017/05/26)
- ツアー写真の管理(保存)と現像。EyefiCloud、Dropbox、IFTTT、Lightroom... (2015/04/11)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる