fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

グランドオープンしたときわ動物園、と、山口のガードレールはなぜ黄色い?

2017
29
さて、今回の主目的である曾祖父母の見舞いをすべく、翌朝新幹線に乗って山口へ。
スタッフ1号の隣にいるのは、僕ではなく元製造物責任者。
th_P6240479.jpg


単線単車のローカル線に乗り換え。
th_P6240521.jpg

到着後、曾祖父母を見舞い、家の近くを散歩。
昔のあぜ道をなぞって作った道だからか、あちこちくねくね。
交差点でじゃんけんしながら、右へ左へ曲がっていったら、すんごい遠くまで行ってしまった。でも面白い。
th_IMG_4348.jpg

グランドオープンしたときわ動物園へも行ってみた。
th_P6250594.jpg 
th_P6250600.jpg 
会話中。
th_P6250615.jpg 
たぬきの世界も大変なんだな。
こういう時系列&イラストで書いてあると、すごく分かりやすい。
th_P6250651.jpg 
th_P6250636.jpg th_P6250650.jpg

天王寺動物園ほどの広大さは無いけれど、コンパクトながらも見るポイントや休憩スペース等々、終始楽しめる園内だった。
th_P6250630.jpg

野郎子連れふたり旅:EVA新幹線→フェリー→新世界観光帰路編。


ところで、山口県内を車で走っていると、ガードレールが黄色なのに気がつく。というか目につく。
th_IMG_4360.jpg 
で、なんで黄色かというと、、、


なるほどねー。
確かに、景観団体が見たらイチャモンつけそうな色だけど、しっかり目立って役割を果たしているから、特に色弱の僕にとっては、緑のガードレールよりありがたい。

そうそう、ときわ公園に白鳥が戻ってた。幼少の頃はたくさんの白鳥がいたもんなぁ。またあの頃の賑わいに戻って欲しい。

山口最終日は、翌朝始発の新幹線のため、新山口駅近くに投宿。
もちろん、鉄道の見える部屋。
th_P6250691.jpg

ところで、とにかく回転寿司ブームなスタッフ1号のために、駅南にある寿司屋に入ったのだけれど、
th_IMG_4424.jpg 
鯨や萩アジ、カマスなどなど、旬&近海ネタ満載で美味しすぎた。
th_IMG_4431.jpg

博多駅に比べて本数&終電は早いものの、夜は貨物列車が通過する音が旅情を誘う。
th_P6260695.jpg
 
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

 子連れ

0 Comments

Add your comment