9月4日:家で火遊びしながら、八ヶ岳の地ビールと秋の味覚(キノコ)を堪能して、今年の夏も無事に終わりました。
2017
06
さて、7月半ばから続いた猛烈繁忙期も9月上旬で一段落となってしまい、悪友、もとい、素敵なお客様たちとの楽ちかった日々を思い返しながら過ごす日々。
そんな最終日に、四尾連湖水明荘のスタッフさんから帰り際に呼び止められ、ググっと手渡されたのがこちら。
早(サ)松(マツ)、といううことで、松茸のような香り高いキノコ。かなりのキノコ名人でないと見つけることができないとな。そんな貴重なキノコをドドンと披露されてる水明荘さんの太っ腹具合に乾杯!
ということで、1ついただきましたー。
家に持って帰ると、奥さんがさっそく皮を向いて、
まずは混ぜご飯用に。

この日は、家族で夏のお疲れさん会@火遊びをする予定だったので、僕はクリームパスタ用と、、、
バターソテー用に。
ちなみにこの日のメインはローストチキン。
野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、セロリ。
手羽元は、クレイジーソルトとグルメミックス。
あと、スタッフ1号がホットサンド食べたいっていうので、スパムサンド。
昼過ぎに薪を燃やしていたので、夕方には綺麗な熾火が。本日は12インチにローストチキン、10インチにクリームパスタ、8インチに焼きりんごと、ダッチオーブンフル稼働。
〆はサマツを入れたアヒージョ。
バターソテーもどちらも香り&食感共に美味なサマツでございました。
スタッフ1号、運動会の練習で疲れてるのか、そろそろお眠モード。
でも、マシュマロは別腹。
最後は、お客様から毎年いただく、変わり種花火をぶっ放して、遅めの夏宴が終了。
そのままハンモックで肌冷えする朝を迎えて、いよいよ八ヶ岳は秋の空気が漂いはじめます。
- 関連記事
-
- 9月17日:保育園つながりの木工父さん家で作品眺めて、田植えした稲の成長を眺めて、イナゴソフトを食す八ヶ岳の秋。 (2017/09/17)
- 9月4日:家で火遊びしながら、八ヶ岳の地ビールと秋の味覚(キノコ)を堪能して、今年の夏も無事に終わりました。 (2017/09/06)
- 8月8日:スタッフ1号にやりたいことリストを書かせたら、またもや諏訪湖1周サイクリングになった。 (2017/08/11)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる