9月19日:子どもと子どもみたいな大人が40人集まって、四尾連湖で水鉄砲祭りをして、今年の夏遊びは終了だ。
2017
22
さてさて、台風一過でガッツリ晴れてくれたこの日は、平日にも関わらず大人数の親子連れで賑わいまして。
そう、この日は、スタッフ1号が通っていた保育園の同窓生たちが集う「卒園児キャンプ」♪
平日にほっとんどの卒園児が集まれたのは、運動会の振替休日だったからわけで。
6月に開催してから、はや2回め。
にも関わらず、総勢約40人の子ども&子どもみたいな大人が集って、朝から夕方までカヤック三昧、水遊び三昧。
9月中旬の四尾連湖となると、天気によってはちょっと肌寒くなる季節なので大丈夫かなぁと思ってたけれど、台風一過のおかげで気温は高め。
そうなるともう、子どもたち(含む、子どもみたいな大人)はもう水鉄砲祭り。
お昼タイムは、水明荘さんの美味しいカレー&ラーメンをいただいたり、お弁当持参したり。
流石に体が冷えてきた午後には、父さん母さんが作って、SUN.DAYS.FOODの父さんが最後に美味しく味付けしてくれた温かいスープを飲んでホッとしたり。
流石に体が冷えてきた午後には、父さん母さんが作って、SUN.DAYS.FOODの父さんが最後に美味しく味付けしてくれた温かいスープを飲んでホッとしたり。
と思いきや、桟橋からすっ飛び、着替え終わったのに、気がついたらまた水遊びしてたりと遊び放題。
平日且つ3連休後だったので、四尾連湖は完全貸切状態だったのが良かった😁
平日且つ3連休後だったので、四尾連湖は完全貸切状態だったのが良かった😁
ちなみにスタッフ1号は、隠れスタッフとして、アチコチに散らばったみんなを呼んだり、戦いで気づかぬうちに湖に放置されたパドルや水鉄砲を回収したり、なかなかに働いてくれたのでした。
それでは写真いってみよー!
- 関連記事
-
- 9月29日:子連れ北アルプス表銀座(燕岳&大天井岳)&常念岳縦走の初日は、ハイクオリティな山小屋@燕山荘と絶景紅葉で癒やされたのでした。 (2017/10/11)
- 9月19日:子どもと子どもみたいな大人が40人集まって、四尾連湖で水鉄砲祭りをして、今年の夏遊びは終了だ。 (2017/09/22)
- 9月17日:保育園つながりの木工父さん家で作品眺めて、田植えした稲の成長を眺めて、イナゴソフトを食す八ヶ岳の秋。 (2017/09/17)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる