9月21日:秋晴れの富士山御中道は、紅葉が始まっていました。
2017
24
さて本日は、社会不適合独立愚連隊の僕が唯一所属している『清里ネイチャーガイドクラブ』のガイドツアー「富士山お中道」。
今回のガイドは、我が家では「日本のリーアム・ニーソン」で意見が統一している、forestfieldsの橋詰さんで、僕がサブガイドを勤めさせていただくことに。
富士山五合目まで車で上がり、そこから富士山の中腹を歩くルートのため勾配はほとんどなく、秋晴れ散策にはもってこいのルート。
そんな中にも、そのまま歩いていたら見過ごしてしまう木々や実、そして岩石など。
コケモモの実を摘んだり(まだ酸っぱかった〜)、タデやナナカマドの紅葉を眺めたりと、
ひといきつきたいなってタイミングで小ネタを披露しながら行程を進んでいきまして。
もちろん、下界の眺望も最高。我々が住む八ヶ岳だけでなく、普段カヤックツアーをしている四尾連湖から登る蛾ヶ岳も。
やっぱり山は気持ち良いですなぁ。
今回は動画を撮っていたので、写真が少なく。。。
- 関連記事
-
- 11月16日:西上州の山(兜岩山)に初めて潜入。そして、日本の中心(?)でいろいろ叫んでみた。 (2017/11/18)
- 9月21日:秋晴れの富士山御中道は、紅葉が始まっていました。 (2017/09/24)
- 6月19日:梅雨時期なのに、青空の編笠山から新雪被った富士山を眺められた。 (2017/06/22)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる