9月29日:子連れ北アルプス表銀座(燕岳&大天井岳)&常念岳縦走の初日は、ハイクオリティな山小屋@燕山荘と絶景紅葉で癒やされたのでした。
2017
11
さてこの日より2泊3日の行程で、北アルプスの表銀座(中房温泉〜燕岳〜大天井)と常念岳をめぐる山行がスタート。
メンバーは、僕とスタッフ1号、そして本当は、僕の数少ない悪友の”某道連れ店長”と行く予定だったのだけれど急遽欠席に。
ということで、最近山に勤しむようになり始めた製造物責任者とそのご友人が同行。
今回のルートは7月10日に、僕の数少ない悪友の”某道連れ店長”と共に日帰りで歩いたコース。
日帰りの前回と違って、今回は2泊3日なのでかなりお気楽気分。
まんず最初に、全行程はこんな感じ。
★全行程(2017年9月29日〜10月1日)★
★全行程(2017年9月29日〜10月1日)★
■移動距離:約24km
■積算標高差 :上り@2,600m 下り@2,800m
■積算標高差 :上り@2,600m 下り@2,800m
して、今回は車1台での移動だったので、朝6時に「しゃくなげの湯」奥にある登山者駐車場に車を停めて、そこから中房温泉までタクシー移動(料金@6,200円 時間@約30分)。
そして、1日目の行程はこんな感じ。。。
★行程(2017年9月29日)★
■移動距離:約6km
■積算標高差 :上り@1,415m 下り@167m
■積算標高差 :上り@1,415m 下り@167m
6時47分。中房温泉(標高1,550m)を出発。
登山計画書は事前に「コンパス」を通じて提出済み。ここから「北アルプス三大急登」と言われている合戦尾根をひたすら登っていく。
途中、荷揚げ用索道をくぐる。標高1,883m。
第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、そして富士見ベンチと通過し、途中、気温の上昇と共にレイヤリングを替えつつ休憩を取っていく。
紅葉が綺麗だなぁ。
09:40、合戦小屋@標高2,380mに到着ー。ラーメン好きの我々は早速カップラーメンを注文。スイカも売ってたけど、寒かったからやめた。
生姜湯を飲んでひといき。
合戦小屋で、滑車が動くのを間近で見るスタッフ1号。父親譲りの構造物萌え。
2,450m付近の登山道から西方面を見ると、大天井岳を含む明日の縦走路が見える。
標高2,600m付近。白樺の紅葉。
南方向には、遠く我が家のある八ヶ岳も一望。
12時ちょうど、無事に燕山荘@標高2,710mに到着!
完璧なまでの青空と紅葉。疲れも吹っ飛びますわ。と言いたいところだけど、ご老体メンバーが最後の急登でちょっとへたばったので、少し部屋で休憩してから燕岳へ向かうことに。
燕山荘のチェックイン方法は、Web予約時に指定した電話番号をタッチパネルに入力して宿泊カードを発行。それをフロントスタッフさんに渡すというハイテク仕様。
部屋は個室を予約したのでのんびりのびのび(写真はチェックアウト間際ものなので、ちょっと煩雑で失礼)。部屋の名前は「ナナカマド」。
でもスタッフ1号、次回は二段ベッド式の相部屋の方に泊まりたいらしい。
敷布団に掛け布団&毛布(シーツあり)。コンセントが2口あって携帯電話等の充電も可。この日は暖房設備は無かったけれど、毛布重ね着とSOLのエスケイプヴィヴィで対応。
部屋の窓からは安曇野の街並みや八ヶ岳方面の山々が一望。こりゃ最高の眺めだ。
さて、2時間ほど休憩した後、燕岳へ。
花崗岩が風化してマサ土となった上をスタスタ歩いて行く。
この辺りは不思議な形をした花崗岩が有名。
こっちがイルカ岩。
こっちがメガネ岩。
14時38分、燕岳山頂@標高2,763m登頂ー。
皆さん、よく頑張りました。
さて、今日のメインイベントが無事に済んだので、燕山荘へ戻ることに。
そうそう、燕山荘は家族登山を応援していて、小学生以下の宿泊者には、燕岳登頂証明書授与式を行ってくれるのです。スタッフ1号ちょっと恥ずかしそう。

さて、この日の燕山荘は「ケーキフェア」をしていたので、製造物責任者と一緒にコーヒータイム。
美味しかったよー。
でも、3つくらいが限界。晩御飯も近かったしね。
カフェメニューも充実していたのでした。
夕食前、力の有り余ってるスタッフ1号と、燕山荘周辺を散歩。
- 関連記事
-
- 9月30日:子連れ北アルプス表銀座(燕岳&大天井岳)&常念岳縦走の2日目は、青空の下の360°山岳展望を堪能しながらの稜線歩きを満喫。 (2017/10/12)
- 9月29日:子連れ北アルプス表銀座(燕岳&大天井岳)&常念岳縦走の初日は、ハイクオリティな山小屋@燕山荘と絶景紅葉で癒やされたのでした。 (2017/10/11)
- 9月19日:子どもと子どもみたいな大人が40人集まって、四尾連湖で水鉄砲祭りをして、今年の夏遊びは終了だ。 (2017/09/22)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる