10月7日:入笠湿原の子連れ登山は、ちょいとハイクとマナスル山荘”本館”休憩&ランチが楽しめる気軽なコース。
2017
14
スタッフ2人連れて行くとなると、軽くてんやわんや。それでもスタッフ1号は、だいぶ一人で準備ができるようになった。
富士見パノラマスキー場のスタッフさんにご挨拶した後、早速ゴンドラ乗り場へ。
ゴンドラ乗り場近くにもトイレが新設されたので、間際の時も安心だね。
ゴンドラ乗り場近くにもトイレが新設されたので、間際の時も安心だね。
ゴンドラの大きな音と動きに、前回に続いてビビるスタッフ2号となだめる二人たち。

でも、ゴンドラに乗ったら落ち着いて二人で外の景色を眺めてた。
空きの入笠湿原。冬はここを駆け回るんだよなー。
おせっかい1号。
カラマツ含めた紅葉は、この記事を書いてる10月半ばが見頃かな。
スタッフ2号、半分ほどベビーキャリアに背負われながらも、最後のひと登りはなんとか自力登頂。
残念ながら眺望は無かったのと、スタッフ達がお腹を空かせ始めたので、早々とマナスル山荘本館(新館じゃないよ間違えないでね)へ向かうことに。
マナスル山荘本館と言ったら、ビーフシチュー!
なのだけれど、たくさんメニューがあるので、今回は別のものを。
スタッフ1号はカレーライスのハーフ。
奥さんは限定新メニューのボルシチ。
そして僕は安定の鍋焼きうどん@塩。これがね一番好きなの。
チェックインのお客様もまだ少なかったので、オーナーとお話ししたり、息子たちと休憩室でノンビリ。
山頂行かなくても、ここでゆっくり過ごすだけに来ても良いのさ。
して、帰りも霧の中を戻り、
ちょうどタイミングよくピンクゴンドラに乗って下山。
のんびりしっかり1日入笠湿原を堪能した下見なのでした。
- 関連記事
-
- 10月11日:日本一最高所の露天風呂@本沢温泉に入って、紅葉を愛でる半日デート。 (2017/10/15)
- 10月7日:入笠湿原の子連れ登山は、ちょいとハイクとマナスル山荘”本館”休憩&ランチが楽しめる気軽なコース。 (2017/10/14)
- 10月1日:子連れ北アルプス表銀座(燕岳&大天井岳)&常念岳縦走の3日目(最終日)は、常念岳登頂と一ノ沢で水遊び。 (2017/10/13)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる