10月11日:日本一最高所の露天風呂@本沢温泉に入って、紅葉を愛でる半日デート。
2017
15
この日は天気もよく、八ヶ岳の紅葉前線もだいぶ降りてきたので、奥さんと一緒に山へ行くことに。
ただ、この時期の白駒池はただでさえ激混みなのに、ブログやらFacebookを見ていると更に混雑がすごいらしい。
ということで、日本最高所の露天風呂「本沢温泉」へ入りがてらの紅葉散策をすることに。
日本最高所って書くと、すごく難所なイメージがあるけれど。この時期は林道ゲートまで車を上げられるので(地上高の高い四駆車に限る)、往復3時間もあれば行けてしまうお気楽ごきらくルート。
■移動距離:約6.5km
■積算標高差:上り@534m、下り@534m
林道ゲートまでの道沿いも紅葉が綺麗。
午前10時に林道ゲートに到着。
2WD車が止める「本沢温泉入口」にはたくさんの車が駐車してあったので、林道ゲートの駐車スペースに止められるか心配だったけど、2台しかおらず難なく駐車。
2WD車が止める「本沢温泉入口」にはたくさんの車が駐車してあったので、林道ゲートの駐車スペースに止められるか心配だったけど、2台しかおらず難なく駐車。
カラマツの紅葉がキレイだー。
おぉ、ワシを呼んだか?
保育園の父さん母さんたちと登った時も、おんなじことしてたっけな。
紅葉の間から、青空と硫黄岳の爆裂火口を望む。
ダケカンバもしっかり色づいてました。青空とのコントラストがすんばらしい。
さて、奥さんと二人でピーチクパーチク喋ってたら、あっという間に到着。ここで温泉券を購入して、いざ野天風呂へ。
温泉券はこんな感じ。
おっ、あったあった。写真に映ってるオジサン&大学生の兄ちゃんと一緒に混浴。
意外と暑かったなぁ。そして二人揃って硫黄臭を体にしっかりまとわりつかせて下山。
意外と暑かったなぁ。そして二人揃って硫黄臭を体にしっかりまとわりつかせて下山。
本沢温泉でお昼ごはんを食べて。
次はみどり湖経由の周回ルートだな。
シラビソ小屋で、コケモモジャム付きのチーズケーキと珈琲を食したいしね。
シラビソ小屋で、コケモモジャム付きのチーズケーキと珈琲を食したいしね。
- 関連記事
-
- 子連れ縦走@北アルプス表銀座(燕岳〜大天井岳)&常念岳した時の装備や服装やら食料。あと、子連れ(親子)登山考。 (2017/10/16)
- 10月11日:日本一最高所の露天風呂@本沢温泉に入って、紅葉を愛でる半日デート。 (2017/10/15)
- 10月7日:入笠湿原の子連れ登山は、ちょいとハイクとマナスル山荘”本館”休憩&ランチが楽しめる気軽なコース。 (2017/10/14)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる