fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

10月15日-17日:海響館@下関のペンギンもときわ公園@宇部の白鳥も元気でした。でも、飛行機から常念岳は見えず。

2017
20
さて、新幹線で博多からわずか30分で山口に到着し、曾祖母ちゃんの御見舞いと曾祖父ちゃんのお墓参りへ。

3年前はスタッフ1号と曾祖父ちゃんがゴミ袋を持って歩いた道。
th_IMG_5839.jpg 
この日は、スタッフ2号と爺ちゃんが歩いた。
th_IMG_5961.jpg 
日中は、下関まで車を走らせて、海響館へ。
入館券は、セブンイレブンで事前に前売券をゲット(当日でもOK)
th_PA160104.jpg th_PA160114.jpg 
海響館の中でも好きな場所は、関門海峡を見渡せるココ。今日もたくさんの船が行き来してた。
th_PA160119.jpg th_PA160130.jpg 
ペンギンに挨拶をして回るスタッフ2号。th_PA160147.jpg 

水槽前を何度も往復して、ペンギンとおいかけっこするスタッフ2号。ペンギンさんありがとう。th_PA160153.jpg 
イルカのショーをちゃんと見たのは、伊豆・三津シーパラダイス以来かな?
th_PA160185.jpg 
唐戸市場の「活きいき馬関街」は、週末のみの開催なので、今回も隣の回転寿司へ。ここも十分美味しいのよ。鯨が美味でした。
th_PA160189.jpg 
その後、車で数分のとこにある関門トンネルへ。
エレベーターを使って約55m下りる。
th_PA160191.jpg 
なんてことない通路なんだけど、関門海峡下を通る国道2号線トンネルを歩いて、九州ー本州を渡れる唯一の道。一般利用者のほか外国人観光客が多かったけど、ランナーがたくさんいたのが驚き。
th_PA160193.jpg 
ココが県境。
th_PA160195.jpg 
前回来たのは、スタッフ1号が1歳の時。懐かしいなぁ。
_DSC0281_20120424000544.jpg 

ちなみに歩行者は無料、自転車は原チャリは20円。
th_PA160198.jpg

帰宅前、宇部のときわ公園へ寄ってみたら、湖に白鳥がチラリホラリ。あれ、いつの間に?
前回はまだエリアを区切って飼われてた。
th_IMG_5989.jpg

立て看板を見たら、、、ほほー。
th_IMG_5991.jpg

なるほどー。
th_IMG_5992.jpg th_IMG_5993.jpg

こんな建物も建築中。
th_IMG_5997.jpg

th_IMG_5994.jpg


確かに、カッタくんと並んで、ときわ公園のシンボルだもんね。元気に育てよー。
th_IMG_5998.jpg

そして、最終日。
お土産をもろもろ購入。

マルタイの棒ラーメンは、最近は関東の100均でも売ってるけど、カップはなかなか無いよのね。
th_IMG_6188.jpg 
で、このおしるこも。
th_IMG_6189.jpg 

もろもろ買い込んで、再び山口駅から新幹線に乗って博多駅ヘ。
th_PA170205.jpg 
地下鉄に乗り換えて福岡空港へ。
th_PA170215.jpg

搭乗手続きを済ませて、ササッと出発ゲートでお昼ごはんを食べようと思ったら、なんとまぁ、真隣に一蘭があるではないの。     th_IMG_6017.jpg  
奥さまにお許しを得て、ひとりしっかり、最後に博多の味を堪能させていただきました。美味しかったー。
th_PA170221.jpg

松本空港の着陸は北側から入ることが多いので、右側のシートに座っていれば北アルプスが一望。
ということで、この前縦走した燕岳・大天井岳・常念岳が見られるかなぁと、スタッフ1号と二人で窓に張り付いたけれど、残念ながら雲の中。
th_IMG_6037.jpg

4日間の九州・山口訪問、子連れでバタバタながらも、いろいろ堪能したのでした。


関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

 子連れ旅行

0 Comments

Add your comment