11月24日:北八ヶ岳ロープウェイに乗ってたどり着いた標高2,240mの北八ヶ岳は、完璧な雪景色でした。
2017
25
さて、カヤックツアーシーズンが終わったら、すぐに冬のスノーシューツアーの準備を。
まずは、現地調査&ご挨拶から始める。
数日前から八ヶ岳稜線付近は雪が降り積もっているので、まずは北八ヶ岳へ。
いつも往復のロープウェイ移動等で本当にお世話になっている【北八ヶ岳ロープウェイ】さんに到着。
挨拶を済ませて、ロープウェイに乗って山頂へ向かうことに。おー、なかなかの寒さ。そして積雪20センチ!
だんだん年季が入ってきたロープウェイに揺られること約8分。
降雪天気で展望はよろしく無かったので、窓にできた結晶を眺めて過ごす。
何かが小さな羽をつけて舞ってるみたい。
路線図?
ロープウェイ山頂駅へついたものの、とてつもなく寒かったので、カフェに立ち寄る。昔(?)からの悪友さんがちょうど店番をしていたので、来客で忙しいにも関わらず邪魔をしてみる。
そこそこ温まって外へ出ると、、、
あら真っ白け。
標識にも霧氷がびっしり。
縞枯山荘へ向かう道は、まだまだ笹が見えるものの、それなりの樹氷ができあがってた。
おおきくなれよー。
帰りもロープウェイで。
ということで、下見初日はサクッと終了。
- 関連記事
-
- 今年の冬は雪が相変わらず少なかったけど、たくさんの人生踏み外したお客さん&ワンコと、雪原ですっ飛んだシーズンでした。そして四尾連湖カヤックは4月28日(土)から始まります。 (2018/03/30)
- 11月24日:北八ヶ岳ロープウェイに乗ってたどり着いた標高2,240mの北八ヶ岳は、完璧な雪景色でした。 (2017/11/25)
- まだ秋ですが、スノーシューツアーの予約は週末を中心に満員御礼。。。あと、MSRのスノーシューカタログに登場してます。 (2017/10/17)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる