2月28日:野郎6人が雪原でチーズフォンデュ頬張ってマシュマロ食べても、完璧なまでに可愛くなかった1日。
2018
01
なんだか面白いメンバーが集ったもんだなぁ。
そもそもの始まりは、甲州印傳のWebページで僕を紹介してくださったのが最初。
んで、制作に携わってくださった方たちと、御礼も兼ねて一緒に雪原へ繰り出そうと。
でもって、最近Instagramにすんごい綺麗な写真をUPし始めて、以前移住相談会やら「イチから住」で使ってくれた人を誘う。
はてまた、サンティアゴ巡礼@スペインで、足が若干不自由なお姉さんを250km連れて行くべく、アウトドア用車椅子「HIPPO」を二つ返事で貸してくださり、まぁフットワーク軽くお世話になっている山小屋のオジサン(見た目がね)を誘う。
更に、やっぱり綺麗な写真をUPしてて、障がい者だけでなく幅広い面々にカヤック体験を八ヶ岳で企みたいという、前から逢いたいなぁと思ってた人を誘ってもらう。
とまぁ、写真家の砺波さんとご一緒できなかったのが残念無念だったけれど、初対面ながらもなんだかベクトルが似てる面々が標高2,240mの雪原に集合。

写真好きが集まったもんだから、持ってくるカメラも錚々たる感。
ということで、今回は、撮ってもらった写真も使わせてもらってます。撮影者はクレジット見てね。
お客さまにスノーシュー装着の仕方をレクチャーしてたら、なかなかこういうカット撮れない撮らない。
今日はプライベートだから、けっこう表情はユルユルだったりする(変わんない?)。
野郎ばっかだけど、これは撮らないとね。
よく喋り、
よく撮り、
霞みがかった遠くの山々を眺めてはため息をつき、、、
こういう天気もすごく好き。
そして、人生を踏み外した面々。道も踏み外す。
走る走る。
カメラなんて気にしませんわ。
ランチはやっぱりホットワインで乾杯さ。
おっさん達よく笑う。
おっさんじゃないけどよく笑う。
僕もよく笑う。
あー、こういう写真待ってました。
とろ~り。
なんかもう、1日で宣材写真全部撮ってもらった感じ。
うまいんだな、ほんと。こういうところで食すってのは。
そしてよく撮る。
マシュマロもホイ。
これまでの女性ツアー参加者よりも、リアクションすごかったかも😁
食後も、まだまだ遊ぶのでしてね。
もう、濡れてなんぼの尻セード。
はいよー。
ダケカンバの林は、ギリギリ歩けた。雪もっと欲しいなぁ。
そう、ここでドローン飛ばしてみた。動画はまた後日。
素の写真、ほんとありがたいのです。
次はカヤックだな。
- 関連記事
-
- 3月11日:八ヶ岳スノーシュー♪ (2018/03/11)
- 2月28日:野郎6人が雪原でチーズフォンデュ頬張ってマシュマロ食べても、完璧なまでに可愛くなかった1日。 (2018/03/01)
- 2月27日:シニアダイバーズクラブ車山高原スノーシュー♪ (2018/02/27)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる