今年の冬は雪が相変わらず少なかったけど、たくさんの人生踏み外したお客さん&ワンコと、雪原ですっ飛んだシーズンでした。そして四尾連湖カヤックは4月28日(土)から始まります。
2018
30

さて、2017年12月25日(月)からスタートしました、ひといき荘の2018年シーズンスノーシューツアーは、3月18日(日)を持ちまして無事に終了しました。
今シーズンは、約80日に渡って雪原で遊び、もといツアーを催行させていただき、約300名&約200ワンコと一緒に遊び、いや、堪能していただくことができました。
ここ数年は積雪量が少なく、フッカフカの新雪を楽しみにしてくださっていたお客様、毎冬お越しいただいているお客様や他エリアで豪雪を堪能されているお客様には物足りなかったかもしれませぬが、こちとら相変わらず変わらんテンションでご案内したおかげか、皆さん笑顔でお帰りいただいたのでホッとしているところであります。本当にご一緒に遊んでくださりありがとうございました。
そして、相も変わらず素敵なフィールドを守ってくださっている地元の長野県諏訪郡富士見町さん、富士見パノラマリゾートさん、美味しいランチと半袖で体張ってくれてるマナスル山荘本館さんも本当にお世話になりました。
メインフィールドは今年も変わらず山梨県西八代郡市川三郷町の「四尾連湖(しびれこ)」。
湖畔の素敵な山荘&ナイスなご一家が営んでいる「四尾連湖水明荘(しびれこすいめいそう)」さんと共に、のんびりフワフワとした湖上散策を楽しみましょう。
7月中旬〜9月中旬の暑い時期には恒例の水鉄砲祭りも待っておりますぞ。既に7・8月の週末を中心に満員御礼の日も出ておりますので、お早めのご予約お待ちしております。
逆に夏時期以外の四尾連湖は、5・6月は初夏の新緑を眺めながら、10月・11月は夏の賑わいも一段落した静かな湖上、そして11月中旬は紅葉を愛でながらのカヤック体験を楽しむことができます。
小さなお子様(2歳〜)とご一緒のご家族やご友人同士、はてまたご夫婦やお一人様でのご参加まで、初めての方から常連のお客様まで、四尾連湖にてお会い出来るのを楽しみにしております。
往路は蛇行するダム湖を遡上しながら、ダム湖に沈んだ鉄道のトンネルを探索したり、奥沢を進んだりして、復路はアプト式鉄道で帰る「長島ダムカヤックツアー」(閲覧には、常連のお客様にのみご案内しているIDとパスワードが必要です)。
ということで、今は充電期間のためしばらくお休みさせていただいておりますが、また相変わらずのテンションで皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております!
- 関連記事
-
- 来年の事を言ったら鬼が笑おうが怒ろうが、2019年1月のスノーシューツアーの予約は明日から! (2018/07/31)
- 今年の冬は雪が相変わらず少なかったけど、たくさんの人生踏み外したお客さん&ワンコと、雪原ですっ飛んだシーズンでした。そして四尾連湖カヤックは4月28日(土)から始まります。 (2018/03/30)
- 11月24日:北八ヶ岳ロープウェイに乗ってたどり着いた標高2,240mの北八ヶ岳は、完璧な雪景色でした。 (2017/11/25)
スポンサーリンク
ここに広告のコードを入れる