fc2ブログ

ひといき日記

ひといき荘のツアーレポ、八ヶ岳での家族との生活の日々。

3月28日:しまなみ海道サイクリング2日目は、造船中のでっかい船に遭遇したり観潮船に乗ったりして、約80kmの行程を無事に走り終えたのでした。

2018
08
 さて、前日からの続き。

瀬戸田垂水温泉で、ゆっくり温泉に入ってビール飲んで気持ちよく就寝したおかげで、二日目の朝はすっきりとした目覚め。
スタッフ1号も朝からハイテンション。

ということで、二日目の行程はこんな感じ。 

1803281-2.jpg

1803282.jpg

朝食を済ませて準備をして、瀬戸田垂水温泉を午前9時頃に出発。

走り始めてすぐ、多々羅大橋を通過。

さて、この橋の上で愛媛県に入ります。お決まり?の県境でパチリ。


にしても、今日も最高に気持ち良い天気。海と島の景色がホントに素敵すぎる。


多々羅大橋を渡って大三島に入ってすぐにある「道の駅多々羅しまなみ公園」へ。
th_P3280156.jpg

柑橘類の直売所がオープンしてたので、物色。まーたくさんあるもんだ。ひとまずオススメの文旦を購入。
th_P3280147.jpg

でもって、サイクリストの聖地の碑でパチリ。

大三島は東側の道をサクッと走ってすぐに伯方島へ。
伯方島へ渡ってすぐに、正規ルートから思いつきでフラッと逸れてみたら、どでかい造船所に遭遇。
th_P3280160.jpg

通りがかった造船所のお姉さんがいろいろ教えてくれて、2018年4月下旬に進水予定の船を造船中とのこと。海の上には、先日進水式を終えたばかりの船。
なんだかもう、これまで見てたクレーンが全部かわいく見えるくらいのスケール。

さてその後、伯方島を更に進み、11時とちょっと早かったけど、早めの昼食を取ることに。

今回狙ってたのは、「お好み焼風」。
伯方島にはお好み焼屋さんがたくさんあるので迷ったけど、直感でここへ。
僕&スタッフ1号が選んだのは広島風の大盛り。もちろんソバも入っててボリュームもあってお得感満載。美味しかったー。
th_P3280167.jpg

その後、何故かイルカに逢いたいとスタッフ1号が言うので、近くにあるドルフィンファームしまなみへ。
残念ながら、イルカに触れる体験は時間が合わなかったので、桟橋から挨拶する程度。
ドルフィンファームしまなみのHP
th_P3280174.jpg

来てるかなぁと思ったら、やっぱり来てたw
th_P3280178.jpg 
スタッフ1号が、先ほどのしまなみ造船で進水式を終えたばかりの新造船が、タグボートに曳航されているのを発見。世の中動いてるなぁ。
th_P3280177.jpg

さて、ちょっと休憩を終えた後、伯方島を後にして、大島へ。
予定では、同じ大島の南側にある「来島海峡急流観潮船」に行こうと思ってたのだけど、時間が間に合わないので今回は行けないなぁと思ってたら、中さんが、大島の北側に同じような潮流体験を見つけてくれたので、急遽進路変更。

伯方・大島大橋では、この後乗船する「能島水軍 潮流体験」の船が眼下に見えた。午後になって渦潮は少し弱くなっているものの、橋の上からでも確認できた。


伯方・大島大橋を下りて海沿いを走っていると、さらに潮流を眺めることができて、まるで川みたい。

さて、その潮流体験。コースはこんな感じ。
choryu06.jpg 

約40分の船上体験で、潮の流れの激しい場所に突っ込んでエンジン切ってくるくる回ったり。



さっき渡った伯方・大島大橋の下へ案内してくれたりと、大満足。

その後、再びしまなみ海道本線へ戻る。これまでの島は殆ど海岸沿いを走ったけれど、今回は真ん中を突っ切るスタイル。
何故か、二人がたい焼き食べ始めたので写真撮る。
th_P3280211.jpg

「道の駅よしうみいきいき館」で、四国へ通じる最後の橋「来島海峡大橋」をバックに栄養補給。
ここのみかんソフトクリームが一番酸っぱかったー。
th_P3280219.jpg

さぁ、いよいよ最後の橋「来島海峡大橋」へさしかかります。ぐるぐるとループ状に上がっていくにつれて大橋が見えてくる。

最後の橋でパチリ。

そしてスタッフ1号、四国初上陸。
下りもループ状になっているので、先行するサイクリストたちが眼下に見える。

そして16時30分、無事に今治駅到着〜。


スタッフ1号、楽しみながらよく走ってくれた。
th_IMG_2129.jpg        

そして中さんには、自転車のメンテやら、スタッフ1号のお相手やら(スタッフ1号はもっと小さい頃から中さんが好き)本当にお世話になりやした。
th_P3280235.jpg 
こちらが二日目の記録。
hitoikisoさんの7_39_時間の__サイクリング__Move

全行程の記録はこんな感じ。

■1日目(2018年3月27日)
hitoikisoさんの5_06_時間の__サイクリング__Move 
■2日目(2018年3月28日)
hitoikisoさんの7_39_時間の__サイクリング__Move

さーて、お次はもう一つのイベントの、夜行列車@サンライズ瀬戸だ。
th_P3280258.jpg 
関連記事

スポンサーリンク

ここに広告のコードを入れる

0 Comments

Add your comment